資産のバランス把握

2006/01/25 | 投資

国際分散投資をしたり投資対象を広げていると、資産のバランスがよくわからなくなりがちです。そうなると貸借対照表だけでは把握しづらいです。そこで、以下のような表を作ってみると、どこに資金が集中しているかわ

続きを見る

変わり種ファンド

2006/01/24 | 投資

普通、投資といえば何を連想するでしょうか。おそらくほとんどの人は株式と不動産、次いで株式の投資信託や債券、そして為替かなと思います。実際、公開市場に出回っているのはそれらがほとんどです。世の中の経済を

続きを見る

HAVANA CAFE

2006/01/22 | 飲食

六本木のメキシコ料理、HAVANA CAFE(ハバナカフェ)行ってきました。メキシコ料理はかなり好きなのですが、日本の店は外れが多かったのでしばらく行っておらず、久々だったので期待。 この店はアメリカ

続きを見る

財務諸表の作成

2006/01/21 | 経済

2005年の財務諸表(貸借対照表・損益計算書)のまとめが終わりました。各口座の状況を把握する必要があるため、どうしても1ヶ月前後の遅れが生じます。 収入源の数が増えていること、投資収入が増加している

続きを見る

予測できること、できないこと

2006/01/20 | 経済

先日、相場に合わせて少し取引を行いましたが、基本的には何かが起きても慌てたり動く必要はないと思っています。日々の相場は実態とは関係なく上がったり下がったりするものであり、それは必ず繰り返されるものです

続きを見る

暴落は買い場

2006/01/19 | 日記

日本株の全面安をうけて久々に株式投資。 最近適正値に近づいて上昇していた持ち株を2銘柄処分。あまりテクニカルな予測はしないのですが、上げが止まった感があったので良いタイミングかなと。片方は6年以上持ち

続きを見る

成功の9ステップ

2006/01/18 | 心理/哲学

ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」読みました。これまで何度も開いて読み実践していた本だったのですが、ようやく熟読完了です。 名著「7つの習慣」を日本に伝え、翻訳したことで有名な著者ですが、現在

続きを見る

景気回復?

2006/01/17 | 経済

このところ、景気回復のニュースもちらほら見かけるようになってきました。 日本経済新聞 「財務相『日本経済、バブル崩壊後の過程を脱した』」 確かに過去最高益を出している企業も多く、日経平均も上げ幅を

続きを見る

銘柄スクリーニング(条件銘柄検索)

2006/01/16 | 証券

日本株の売買には、今はE*TRADE証券をメインに使っています。業界最高水準の手数料の安さ、バランスの取れた情報・インタフェースなどが理由です。自分が投資をはじめたときは手数料も自由化されておらず、店

続きを見る

Del Sole

2006/01/10 | 飲食

六本木バール・デル・ソーレ行ってきました。本格カフェでありながら、その他ランチ・ディナー・パーティーと何でもOKなお店です。 アフォガート(Affogato)を注文。バニラアイスにエスプレッソをかけて

続きを見る

饂飩くろさわ

2006/01/09 | 飲食

六本木/麻布十番にある饂飩くろさわ行ってきました。 一度雑誌で見かけてから、一回行ってみたいと思っていた店です。 迷うことなく黒豚カレー南蛮を注文。手打ちのうどん、とろけるように柔らかい黒豚角煮もさる

続きを見る

一生の読書量

2006/01/07 | 道具

年末年始、大掃除のようなものはできず私の部屋は散らかってます。本とPC・周辺機器、そして服が部屋の大半を占めています。 ふと、部屋の本の数を数えてみたら、300冊以上ありました。これは技術本・雑誌・漫

続きを見る

独自ドメインによるHP/メール

2006/01/06 | IT

わかりやすいメールアドレスを持ちたいとかホームページを作りたいっていう問い合わせをときどきいただくので整理。 独自のホームページ、メールなどを利用するには、ドメインとサーバーが必要になります。 ド

続きを見る

年間目標2006

2006/01/02 | 日記

年のはじまりということで、今年の目標を樹立。 病気にならない 平均月収を2倍にする 都内一等地にて一人暮らし開始 健康関連で新規Web立ち上げ 筋力(持ち上げられるウェイト)を2倍にする 株式投資で

続きを見る

軽井沢行ってきました

2006/01/01 | 日記

明けましておめでとうございます。 年末年始は軽井沢へ旅行に行っていました。コミュニケーションと生活習慣の改善をテーマにしつつ、スキーと温泉を楽しんできました。スキーは約4年ぶりでしたが、2回程ゆっくり

続きを見る

ミッションステートメント

2005/12/22 | 心理/哲学

自己紹介のページを再構成しつつ、ミッションステートメントを公開しました。 これはスティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」に則り宣言したものです。7つの習慣で紹介されている第一の習慣では、自分が物事を

続きを見る

外国為替証拠金取引はじめました

2005/12/21 | 投資

外国為替証拠金取引(FX)をはじめてみました。これまで為替は全く興味がなかったのですが、けっこういろいろ調べた結果、最近の業者のシステムと特長、タイミング的にもメリットがありそうだったので。 勢いでb

続きを見る

キャッシュフローゲーム(2)

2005/12/18 | 投資

二日続けてキャッシュフローゲーム。 何十回もやっているのでゲーム自体はとっくに飽きているんですが、新しい人とやるので楽しいです。どちらかというとコミュニケーションツールですね、ゲームを進めていくうちに

続きを見る

ケータイ業界クリスマス会

2005/12/16 | IT

ケータイ業界クリスマス会に行ってきました。 もはや携帯どころかIT業界とも離れつつあるのですが、面白そうだったので。 業界自体が若いせいか、若い方が多かったです。モバイルも、コンテンツをはじめまだ

続きを見る

世界一の「売る!」技術

2005/12/15 | ビジネス

ジョー・ジラード著、「世界一の『売る!』技術」読みました。 著者は12年連続して、世界一のセールスマンとしてギネスブックに認定、15年間で小売だけで13001台もの新車自動車を販売しています。 顧客と

続きを見る

コミュニケーション集中治療室

2005/12/14 | 日記

ふとご縁があってお世話になっている友人の、出版記念パーティー行ってきました。 ジャストレード株式会社を経営し、コーチングやコミュニケーション、プレゼンテーションセミナーの企画など幅広く活躍している彼女

続きを見る

「無線LAN研究室」移転

2005/12/13 | IT

無線LANのサイト「無線LAN研究室」を再編成。ついでに独自ドメインに移行。 中身はあまり変わってないのですが、構造をかなり変えました。実はMovableTypeで動いています。MovableTyp

続きを見る

ビタミンの種類

2005/11/30 | 健康

ビタミンは必須栄養素として有名ですが、その種類はちょっとわかりにくいです。 A・B1・B2・ナイアシン(B3)・パントテン酸(B5)・B6・B12・C・D・E・葉酸・ビオチン(H)・K の13種類が現

続きを見る

近未来の予測

2005/11/24 | 日記

友人から、近い未来に起きるであろう環境変化について語れと依頼を受けたので少し考える。 [法律] 増税 特に消費税率の引き上げ たばこ税も引き上げ、欧米諸国並に 国民健康保険料負担率の引き上げ 郵政民営

続きを見る

筋力増強中

2005/11/23 | 日記

とうとう体重が60kg切りました。特に意図してなかったのですが。 体重は減少傾向ですが、同時に筋力増強中。3ヶ月の間に、持ち上げられるウェイトが概ね2~3割アップしました。腕も若干太くなった気がします

続きを見る

Sponsored ads

no image
Test Post for WordPress

This is a sample post created to te

no image
Test Post for WordPress

This is a sample post created to te

no image
Test Post for WordPress

This is a sample post created to te

no image
Test Post for WordPress

This is a sample post created to te

no image

Microsoft Innovations: Empowering the Mobile Experience

Microsoft is a global technology le

→もっと見る

PAGE TOP ↑