近未来の予測
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
日記
友人から、近い未来に起きるであろう環境変化について語れと依頼を受けたので少し考える。
[法律]
増税
特に消費税率の引き上げ
たばこ税も引き上げ、欧米諸国並に
国民健康保険料負担率の引き上げ
郵政民営化が実現
[経済]
小口の投資が多様化・成長
オフショア開発の激化
貧富の差が拡大
富裕層向け、貧困層向けのサービスが二極化
団塊の世代向けサービスが向上
個人間の取引が更に増え、流通業者が縮小
発展途上国(特にBRICsに準ずる諸国)の平均賃金向上
[社会]
在宅勤務の普及
個人事業主が増加
医療費負担増により、予防医学が成長
サプリメント・フィットネス・自然食が成長
加工食品・乳製品等が下降
[技術革新]
家電とPC・携帯の境目が更に曖昧になる
独立したロボットの普及はまだ遠いが、多くの家電をPCや携帯でコントロールできるようになる
まだまだ出てきそうだけど、今のところ思いつくのはこんなところです。巷で既に言われていることが多いですが、重要なのはそれらに対応して何をするか、ですね。
Sponsored ads
関連記事
-
-
グルーポン・ジャパン
グルーポン・ジャパンさんなう。 いろいろ世間を騒がせていたけど、何だかんだでたくさん売っていただい
-
-
某社の引っ越し&代表交代パーティー
お世話になっている会社の引っ越し&代表交代パーティー。移転のたびに豪華になっていく・・・。 来
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
Comment
健康保険料率引き上げへ
日本経済新聞によると、厚生労働省は労使が折半で負担している会社員の健康保険料の料率上限を2008年度から引き上げるとのこと。
現在、大企業の健康保険組…