景気回復?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
経済
このところ、景気回復のニュースもちらほら見かけるようになってきました。
日本経済新聞 「財務相『日本経済、バブル崩壊後の過程を脱した』」
確かに過去最高益を出している企業も多く、日経平均も上げ幅を拡大し、東証1部でも時価総額が500兆円を回復するなど、景気の良い話も増えてきたように思います。
日本経済新聞 「東証1部の株式時価総額、15年4カ月ぶり500兆円台に」
しかし、景気回復に関するコメントは、企業業績を元にしたものが多いように感じます。民間企業の努力により好業績が上がっているものもあり非常に喜ばしいのですが、その反面国の財政は悪化が進んでいます。
日本国の財政状態(2005年)
どうもこの数年で、国の資金が企業に流れたように思えて仕方ありません。また、その企業の資本、つまり株は一部の投資家や外資金融機関の割合が高まっているように思えます。つまり、
日本国・労働者
↓
大手企業・銀行
↓
投資家・外資金融機関
という流れで富が動き、貧富の差が拡大しているようにさえ感じます。
また、銀行の不良債権処理が克服したということで一安心の感もあるようですが、公的資金の注入や人員整理などによるものでは本当に経済回復につながる克服とは言えないでしょう。もちろん統廃合による合理化の成果も大きいとは思いますが。
その影響もあり、失業率がジワジワと高まっているのも見逃せないです。
asahi.com 「男女別完全失業率」
Sponsored ads
関連記事
-
-
日本経済40年周期説
日本経済40年周期説というものが唱えられています。超長期視点で、経済が40年ごとに上昇と下降を繰り返
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 銘柄スクリーニング(条件銘柄検索)
- NEXT
- 成功の9ステップ