一生の読書量
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
道具
年末年始、大掃除のようなものはできず私の部屋は散らかってます。本とPC・周辺機器、そして服が部屋の大半を占めています。
ふと、部屋の本の数を数えてみたら、300冊以上ありました。これは技術本・雑誌・漫画などを含めない数字なので、全て合わせると500冊を超えそうです。多いような少ないような、よくわからないですがこれらの本から学んだことは果てしなく大きいと思います。そしてちょっとだけ、床が心配になったり。
日本人の平均読書量は読む本や地域・世代によっても違うしどこまで数えるかという定義も難しいので正確な数字はわかりませんが、雑誌・漫画を除くと概ね月1~2冊程度のようです。そして雑誌プレジデントの読者アンケートでは4冊だそうです。
仮に月に2冊読み続けて70年生きるとすると、
70×12×2=1680
一生のうちに1680冊しか読めないわけです。意外と少ないですね。一冊一冊の本との出会いを大切にしてしっかり吸収していきたいものです。同時に、速読にも興味を持ってみたり。
また、文化庁の「国語に関する世論調査」によると、日本人の37.6%は本をほとんど読んでいないそうです。読書は新しい世界・考えに触れることができるわけですし、場所・時代を超えて世界中の偉人の考えに触れることのできる有効手段なので多くの人に勧めていきたいものです。
Sponsored ads
関連記事
-
-
iPhoneバッテリー奮闘記(解決までのまとめ)
日本で発売開始された2008年以来、iPhone一筋で iPhone3G→iPhone3GS→iP
-
-
Ciscoルータとコンフィギュレーションレジスタ
Ciscoルータとコンフィギュレーションレジスタ コンフィギュレーションレジスタ Cisco
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 独自ドメインによるHP/メール
- NEXT
- 饂飩くろさわ