ウォーレン・バフェットに学ぶ投資手法
公開日:
:
最終更新日:2019/02/06
証券
タワー銘柄など、プロが扱っている銘柄を参考にするのは勉強という意味では有用だと思います。
その中でも、企業の価値を判断する考えを身に付けるためにはウォーレン・バフェット氏の投資手法は非常に勉強になります。また、証券投資の際はバフェット氏に関する本を読むことを強くお奨めしています。
ウォーレン・バフェット氏はビルゲイツに次ぐ、アメリカ第2位の資産家としても有名で投資家としては世界でもダントツの成績を収めています。
投資手法は比較的シンプルで、株の買付=対象企業の保有という考えのもと(元来株式はそういうものなのですが)、利益を生み続ける企業を長く保有して資産増加をはかるものです。
- 提供する製品やサービスに関して強い競争力を有する、「消費者独占企業」に焦点を定める
- できるだけ安く買う
- その企業が良い企業であり続ける限り、長く持ち続ける
鍵になるのは「消費者独占企業」の見極めになりますが、その点に関してはまたいずれ書き進めていきます。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ウィルコム(4)(投資判断)
ウィルコムの筆頭株主はカーライルの60%。当然上場していないので、一般投資家は手を出すことができない
-
-
ウィルコム(3)(企業価値)
2005年2月1日のカーライル・京セラ・KDDI3社による買収・再編で動いたのは2200億。 200
-
-
ピーター・リンチの株で勝つ
ピーター・リンチ著、「ピーター・リンチの株で勝つ」読みました。 やや古い本ですが、証券の歴史における
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業