台湾・台北
公開日:
:
最終更新日:2014/01/06
旅日記
台湾の中心部、台北駅なう。
去年一年で20カ国以上回ってパスポートが半分埋まったのに対し、
今年は今回が初海外。
風林火山の如き静と動(笑)。
まぁおかげでビジネスはいろいろと進展がありました。
一時期はタスク管理ツールの残タスクが100を超えて途方に暮れていましたが、
最近は一桁で落ち着いてきたし。
(タスク処理自体が目的ではありませんが)
今決算処理中ですが、一応売上・営業利益ともに過去最高になりそうですし。
(周りの諸先輩方には遠く及ばない上に後輩にも抜かれたりが多々ありますが)
これまでバラバラに取り組んできたことも、徐々に一本につながりそうな感覚があります。
(まだどうなるかわかりませんが)
遠隔で進めていた海外の案件も一応ボチボチと動きありますし。
(止まったものや大きく後退してしまったものもありますが)
まぁまだまだできていないことも多いですが、一歩一歩進化しております。
しかし海外は行くだけでテンション上がりますね。
やっぱり旅が自分にエネルギーをくれるなと実感。
何気に仕事も捗るし。
家を出る前とか、飛行機出発前に仕事片付けるときとか、電波なかった状態からたまったメッセージを一気に見るときとか、かなり集中力上がるし。
そして台湾良いです。
日本の隣国というと中国か韓国を思い浮かべる方多いと思いますが、圧倒的に親日で、治安も良くて食事も美味しくて、英語も日本語もたまに通じたりもする、東北の震災でも最多の義援金を送ってくれた、東京から3時間強で行けるこの隣国ともっと仲良くした方がいいと思うんですよね。
日本政府は未だに台湾を国家として認めていないようですが、中国とは文化も人種もぜんぜん違うし、言葉も通貨も別だし。
とりあえず東京よりはだいぶ暖かくて快適です。


Sponsored ads
関連記事
-
-
トラブルこそ旅の醍醐味
4日ほど前からバリ島におります。 お隣のジャワ島にラウン山という火山が噴火して、バリ・ロンボ
-
-
ミャンマー、ヤンゴン到着
ミャンマー、ヤンゴンのセドナホテルに到着。 ミャンマーは軍事政権のイメージ強かったけど、のどか
-
-
ロシア、モスクワ到着
だんだん肌寒くなってきて、寒がりな自分としては夏が恋しい今日この頃です・・・ が、敢えて北の国ロシ
-
-
マカオから珠海へ徒歩越境
香港からマカオに移動して、バスと徒歩で国境を渡って中国・珠海へ。 今年もう10回近くマカオに入国し
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業