営業の基本
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
ビジネス
自己啓発関連の会社から営業の電話がかかってきました。過去に関わりを持っていたこともありますし、無下に断ることもせず普通に話していたのですが、どうも会話の内容が薄い。
人の話を聞いてうなずいているように見えて、予め用意しておいたと思われる結論に導く。
「そんな中で更なるご自分の成長を望んでいらっしゃるわけですよね」
最初は自分の考えや状況をお話させていただいていたのですが、マニュアル通りなのか話が噛み合わず、最後にはいきなり商品の説明をはじめていました。仕事の合間だったこともあり、時間を引き延ばしたダラダラとした展開になってきたので、私としては珍しく強引に電話を切ってしまいました。
少なくとも一度は相手の気持ちに立って考えないと人は物を買う気にはならないなと、当たり前のことですが勉強になりました。あと、タイミングが合っていないときは素直に引き下がって次につなげる。相手の心象を悪くしては元も子もありません。
この会社も良いコンテンツは作っているのですが、営業の方の自己啓発も疎かになっているのはもったいないことです。営業経験のない私が言うのも何なのですが。
Sponsored ads
関連記事
-
-
一般社団法人日本Webコンサルタント協会オンラインセミナー
一般社団法人日本Webコンサルタント協会というところで、 何度かオンラインセミナーをしています。
-
-
日本Webコンサルタント協会
自分が講師をさせていただいている日本Webコンサルタント協会に、今1ヶ月無料で入れるそうです。嬉し恥
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業