squidのインストール・設定

公開日: : 最終更新日:2019/02/17 IT, 道具

squidのインストール・設定

インストール

FTPサイトからsquid-*.*.tar.gzをダウンロード
> gzip -d squid-*.*.tar.gz
> tar -xvf squid-*.*.tar
> cd squid-*.*
> ./configure –prefix=<PATH>
> make all
# make install

設定

<PATH>/etc/squid.confを編集

重要なもの

アクセスを受け付けるHTTPポートの指定

http_port <Post Number>

内部ネットワークのドメイン(直接接続するドメイン・サーバ)の設定

acl local-servers dstdomain <DOMAIN/HOST> <DOMAIN/HOST> ・・・

注意: squid-1.xでは、dstdomainでドメインを指定する。squid-2.xでは、dstdomainでURLのホスト部分を指定する。これだけだと面倒なことが多いのでurl_regexを使う。url_regexでは正規表現を用いて指定することができる。

他のキャッシュ/プロキシサーバと階層構造を組む場合

cache_peer <HOSTNAME> <Tipe> <HTTP Port> <ICP Port>

FTP接続の場合はProxyを介さない場合

acl FTP proto FTP
always_direct allow FTP

以上でだいたい設定は終わり。環境によっては、always_directやnever_directの使い分けや順番がややこしいです。場合によってはcacheやパケットのサイズをちゃんと設定しないと不具合が生じるかもしれません。セキュリティポリシーによって、受け付けるホストやポートを制限しましょう。

初期化

> bin/squid -z

オペレーション

起動
> bin/squid -D

再起動
> bin/squid -k reconfigure

停止
> bin/squid -k shutdown

特別な設定

SSLを使用するための設定

外部ネットワークとSSLで通信をするためには

acl SSL method CONNECT
never_direct allow SSL

という2行を書き加える。ただし内部ネットワークとSSL通信するときはdirectで接続しなければならないので、内部ネットワークの設定の記述よりも後に書く。

CGI, PHP, ASPなどが使えないときの対処法

acl POST method POST
never_direct allow POST

といった記述を加える。SSLのときと原理は同じ。

特定のサイトに対してcacheを使わずに通信したいとき

hierarchy_stoplist <PATH> <PATH> ・・・

といった感じでURLを並べていく。

おまけ

Proxyを介してFTPをするとき、Netscapeだとデフォルトの設定でうまく動作しても、Internet Explorerだとうまくいかないときがある。そういう場合は、まず
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→「セキュリティ」
フィールド内の「Fortezzaを使用する」のチェックを解除。

更に、それぞれのバージョンによって、以下のように設定を変更する。

  • Internet Explorer 5.0
    「ブラウズ」フィールド内の「WebベースのFTPを使用する」にチェックをする
  • Internet Explorer 5.01 / Service Pack 1
    「ブラウズ」フィールド内の「FTPサイト用のフォルダ ビューを使用する」のチェックを解除する
  • Internet Explorer 5.5 / Service Pack 1
    「ブラウズ」フィールド内の「ファイヤーウォールおよびDSLモデムとの互換性を
    保つためにPASVモードをサポートするFTPを使用する」もしくは「FTP サイト用のフォルダ ビューを使用する」のいずれかにチェックをつける

未確認だが、Internet Explorer 4.01 Service Pack 2以前のブラウザではProxyを通して外部へFTP接続することはできないと思われる。ブラウザのバージョンアップをした方がいいでしょう。

Sponsored ads

関連記事

IKEAで総重量250kgほどお買い物

僕は元々物持ちが良くてあまり買い物しない人なのですが、Airbnb動きはじめてから激しい量になって

記事を読む

iPhoneバッテリー交換

iPhoneバッテリー奮闘記(解決までのまとめ)

日本で発売開始された2008年以来、iPhone一筋で iPhone3G→iPhone3GS→iP

記事を読む

no image

脳を具体化するツール

Franklin Covey社の、Franklin Plannerを使用中です。手帳に1万円を費やす

記事を読む

no image

サイト10周年

サイトを最初に作ったのがいつだったのか正確には覚えていませんが、1998年の夏ごろだったので既に10

記事を読む

no image

ナンバーポータビリティ

携帯電話の電話番号を変えずにキャリア変更をするナンバーポータビリティサービスの検討が進んでおり、早け

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

PAGE TOP ↑