Blogと脳
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
道具
Blogを書きはじめて1ヶ月が経ちました。一つのことを続けるのって大変ですね。
しかし書き続けていると何らかの反応が返ってきて嬉しい限りです。普段回りの人に自分の想いを伝える機会って多くないですから、情報発信として非常に柔軟かつ有用なツールですね。どんなことも長く続けないと実になっていかないので、たとえ細くなろうとも続けていきたいと思います。
人の脳が持つ可能性は無限で、使えば使うほど味が出てきます。その性能は個人によって多少の違いはありますが大差はありません。ただし、どのように使うか、どう使うかによって全く異なるものになり得ます。つまり、その人が生きた環境・経験によってその人の考えも習慣も変わっていくわけですね。身近な人であっても著名人であっても、どのような考えに基づいて行動しているのかはなかなか複雑で奥が深く、今まで知る機会も少なかったのですが、Blogの登場によって触れ合う機会が増えているのは非常に興味深いです。そして自分と近い考えの人と共有できたら嬉しい限りですね。
Sponsored ads
関連記事
-
-
FreeBSDで無線LANアクセスポイントを構築
FreeBSDで無線LANアクセスポイントを構築 FreeBSD-4.6-Release以上が
-
-
アカデミーヒルズ会員制ライブラリ
六本木ヒルズ内、アカデミーヒルズの会員制ライブラリ行ってきました。 本来会員しか入れないエリアなので
-
-
squidのインストール・設定
squidのインストール・設定 インストール FTPサイトからsquid-*.*.tar.gzを
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業