2005年4月度の日本国制度改正
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
経済
昨日2005/4/1より、いくつか制度等の改正がありました。
・ペイオフ全面解禁(金融庁)
普通預金についても、元本1000万円を越える部分とその利息の保証がなくなります。
・国民年金保険料引き上げ(社会保険庁)
月額280円上がり、13580円に。毎年同額ずつ上がり、2017年度には16900円になります。
・国民年金保険料、20歳代に執行猶予制度
20~29歳の若年者については、保険料納付を10年間猶予。
・雇用保険料率が引き上げ(厚生労働省)
保険料率が賃金の1.75%→1.95%に引き上げ。
それにしてもお役所の案内、見つけにくいところにわかりにくく書いてあります。ペイオフ解禁の話は、「1000万円以上は保証されません」ではなく、「1000万円まで保証します!」って書いてあるし。雇用保険料なんかは、「1,000分の2引き上げられます」って書いてあるから大したことなさそうな雰囲気出してるけど、給料の0.2%分増額ってそれなりに大きいですよね。年収500万円の人の場合、年間1万円値上げされてるわけです。こうやって少しずつ国民の負担が増していくわけですね。
また、この2005年という年は時代が大きく変わっていく真っただ中にあります。日本の経済状態もかなり苦しい状況です。このあたりに関しては後々書き進めていこうかと。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ベトナム経済2007
ベトナムから帰国。 現地の証券会社では、口座の開設にはじまり、様々な準備を超えた歓迎をしていただきベ
-
-
努力しているヒマはない!
宋文洲著、「努力しているヒマはない!」読みました。 最近の自分ではあまり手に取らないような本ですし
-
-
世界恐慌と日本経済、今後の発展のために
現在100年に一度の大恐慌と言われていますが、何が起きたのかを自分なりに整理(間違っている部分あった
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業