茅の竪穴式住居造り

公開日: : 最終更新日:2022/05/26 未分類

週末の家造り。
富士山の麓、朝霧高原にて鎌を持って茅を刈り。
竹を立て掛けて茅を束ねて縄で結んでいき、ちょっとした竪穴式住居を造っていました。
茅葺屋根の住まいは縄文時代からなので少なくとも数千年は続いている文化なわけで、手作りの細かい技術が詰め込まれていて面白かったです。

材料は竹と茅と縄(紐)という、自然のものでしか作られていないので家丸々が最終的に土に還るという循環も素晴らしい。
建築材料の工業化・効率化が進んだ現代では、人の手でしか作れない茅葺き屋根は最も高級な屋根材でもあるので最高級のものでもあるようで。とても贅沢な住まいということになります。

自分たちで造った家の中で食べる飯がまた美味かったです。
茅は別の用途で使うので、この後解体しちゃいましたが。

Sponsored ads

関連記事

いきなりステーキのプラチナカードをゲット

いきなりステーキの、プラチナカードゲットしました。久しぶりに生活感があるネタですが(笑)。

記事を読む

3ヶ月ぶりのインドネシア

先週後半からインドネシアにおります。3ヶ月ぶりぐらい。お世話になっている人同士をつなげていたのです

記事を読む

IKEAで総重量250kgほどお買い物

僕は元々物持ちが良くてあまり買い物しない人なのですが、Airbnb動きはじめてから激しい量になって

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

2018年総括、2019年謹賀新年

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。年始の挨拶を極力簡素化するようにしています、他意は

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

PAGE TOP ↑