京都と自然食ジェラート
京都と大阪で1日ずつ滞在して東京へ移動中。
今回も弾丸でしたが、なかなか充実しておりました。
メインは京都拠点で自然食の事業をしているオフィスと新店舗を見学しつつ打ち合わせ。
10年ほど前にご縁いただき学ばせていただいているのですが、今回は自然食のコンセプト突き詰めた上でのジェラート店舗を開店。
砂糖・乳製品をはじめとする動物性食材を使わないばかりか、中には米100%のジェラートまで。
安定剤まで米で作ったとは驚きで、本当に美味かったです。
甘くて冷たいものをいただいているのに、血糖値が上がったり体が冷えたりすることがないのもすごくて、世界中のジェラートを食べ歩いている人にとってもそんな物ははじめてだとか。
通販で軌道に乗っている社長が、いきなり自らジェラートの研究をはじめて、イタリアの学校にまで行って、一体どうしたのかと思っていたのですが、まさかここまでのクオリティとは。
いつも情熱的で、お会いするたびに刺激をいただけるのですが、お話伺っているだけで目頭が熱くなることもしばしば。自分がいかに弱くのんびりしてしまっているかを思い知らされます。
ジェラートは渾身の作品でかなりオススメです。
https://gelato.live/
京都の古民家を改装した情緒たっぷりの宿で泊まりつつ、翌日も打ち合わせなど数件終えた後最後に大阪の親戚のところに寄ったら、たまたま両親と妹が揃っていて、2年ぶりぐらいに家族集合できました。
一応4人家族で僕が中学生のころまでは揃って住んでいたのですが、その後は父の転勤や僕や妹の寮暮らしやらで入れ替わり立ち代わり。僕が高校入った以降は累計でも1〜2年しか揃って住んだことがなく離散している家族です。
仲はよいんですがね。
しかし大阪は会いたい方や行きたいところ多くて毎度時間が足りない・・・。
最近は国内移動ばかりですが、移動回数は相変わらず多いです。
来週は北海道行く予定です。




Sponsored ads
関連記事
-
-
マカオから珠海へ徒歩越境
香港からマカオに移動して、バスと徒歩で国境を渡って中国・珠海へ。 今年もう10回近くマカオに入国し
-
-
リトアニアヴィリニュス 杉原千畝記念碑
リトアニアヴィリニュス、杉原千畝記念碑なう。 第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害で逃れてき
-
-
バングラデシュ、ダッカ到着
徹夜で仕事と準備して、10時間以上のフライトでバングラデシュ、ダッカへ。食事してネットつなげたらメー
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 北軽井沢の別荘、旅館業許可がおりました。
- NEXT
- 札幌の街と住む感覚の旅