仮想通貨勉強中
仮想通貨勉強中。
この数日で数冊本を読み、ネットの情報も集めて、実際に売買も数回やってみました。
新しい技術やITサービスは割と早く試してみる方だと思うのですが、マネーゲームっぽい印象だったりマウントゴックス破綻とかもあって手を出すのが出遅れてしまっておりました。
ブロックチェーンの技術は何となくはわかっていたけど、それが通貨並の信用に至るのかというのが腑に落ちていなくて、今も世間では物議を醸しているようですね。
多少なりとも身銭を切ってみるとわかる感覚ってあるんですよね。
真剣に考え出すせいか。
結論としてマネーゲームの要素がまだ強いのは(市場的に)変わらないのですが、状況により決済手段として便利になり得るのと、偽造したり、価格操作したりすることは(技術的に)実際の通貨よりも難しいというところに長所があって長く残るサービスになり得るなと思います。
特に海外送金の代替手段としてはだいぶ優秀な方法になりそう。途上国とか行くと銀行口座を持っていない人がほとんどという地域もかなり多く(人口でいうと20億人いると 言われていますが)そういった地域でもスマホが普及しようとしていて、電子決済なり モバイルバンキングが大きく普及しそうなんですよね。
途上国行くと、ブラウン管テレビを知らないまま液晶テレビを使っていたり、ビデオを知らないままDVDを使っていたり、ガラケーどころか固定電話も知らないままスマホを使い出したりしていますが、同様に銀行口座を知らないまま電子決済する流れは大きくなりそうだなと。
ブロックチェーンでは、全ての実際の取引が匿名ながらオープンにされ、記録されていて分散システムで処理されているので偽造は不可能に近いです。
https://blockchain.info/ja/unconfirmed-transactions
このあたりの理解はちょっと技術的な前提知識も必要そうですが、それだけに面白いです。
破綻したマウントゴックスも通貨の発行体ではなく取引所だったので、株でいうところの証券会社が破綻したにすぎず、通貨そのものは全く影響なかったのだなとここ数日で学びました。破綻のときに気づいた人は今かなりの財産でしょう。自分的にはだいぶ遅かったですが、まだ成長の余地はあるかと。
とはいえ市場はまだ未成熟でハイリスクなので、勉強or遊び程度がよいでしょうね。
ビットコインが本命ですが、それでも中国系の資金が大きくて(元々通貨の縛りが強い国なので送金需要大きいのでしょうが)そこの動きによる影響は激しいです。
そしてマイナー通貨はさらに玉石混交ですね。2番手のイーサリアムはブロックチェーン技術をベースにしていて割としっかりしていて、3番手以降のうちいくつかもちゃんとやってはいそうですが、1200種類あるとか2000種類あるとか言われている仮想通貨のうちほとんどは無価値になるのではないかと・・・。
比較的ちゃんと発行・運営されている仮想通貨でも、特定の企業(特に金融機関)が発行していたり市場を実質支配していたりでビットコイン・イーサリアムのような公平性が保たれるものはごくごく一部でしょうね。
ちょっと高いセミナーぐらいのお金で格段に理解深まったので、まずは小さくやってみるというのはお薦めです。
しかし買ったら3日ぐらいで3割以上上がりました・・・(汗)。欲をかくと痛い目を見そうなので様子見ますが、一般に決済手段として広まるまで自分は少量長期保有の予定。
未知のところにお金を入れてみて、はじめて株を買ったときのことも思い出しました。20歳のときに現金を持って証券会社行って、当時ネット証券も一般的でなかったので電話で注文したりして、それをきっかけに株や為替の動きに敏感になっていったんですよね。今回は技術的検証がけっこう入っているので面白いです。
そして仮想通貨からの連想で、クレジットカードのポイントとか気になってきたので確認してみたら15万円分ぐらい貯まっているのに気づきました。ビットコインに交換したい・・・
Sponsored ads
関連記事
-
-
デュアルディスプレイ
デュアルディスプレイ環境完成☆ ビデオカード買い足して、ケーブルつなげてちょっと設定するだけでした
-
-
ユナイテッドフューチャーズ、6期目税務申告
最初に作った会社、ユナイテッドフューチャーズが早くも6期目を終えました。 税務申告の準備一式完了。
-
-
確実に億万長者になる方法
資産運用を見直し中。 多少リスクを取れば過去数十年で平均年20%以上のパフォーマンスを出している金融
-
-
金持ちになるガイドブック
ロバート・キヨサキ著「金持ち父さんの金持ちになるガイドブック」読みました。 これまでの金持ち父さんシ
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 新会社の代表になりました。
- NEXT
- 実家が新築