超長期人生計画
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
経済
サラリーマンの生涯年収は3億前後。6000万が税金・年金・社会保障費で引かれて老後に必要なのが1億、子供一人産むと2000~3000万。しかも日本の財政状況を見ると税金と社会保障費は更に上がっていくのが見えています。
夕刊フジBLOG 「昔の郵貯のような金融商品開発が急務」
AllAbout 「少子化を取り巻くキビシー現実」
子供を2人産むとすると、サラリーマン生活の支出を1億、つまり収入の1/3程度に抑える必要があります。もしくは何らかの形で収入を増やすか。支出の大半が住居費になり、残りで食費・生活費・車・自己投資などを賄うことになります。
なかなか厳しい状況だと思いますが長期計画を立てずに行動してしまうと取り返しのつかないことになりかねません。計画は人それぞれ違うと思いますが、まず長い目で見て考えてみることが大事なのではないでしょうか。
Sponsored ads
関連記事
-
-
世界企業ランキング500
Newsweek日本版2005/6/15号買いました。目玉特集「世界企業ランキング500」を眺めるた
-
-
ベトナム経済2007
ベトナムから帰国。 現地の証券会社では、口座の開設にはじまり、様々な準備を超えた歓迎をしていただきベ
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 月の土地
- NEXT
- リーダーとしての決断力
Comment
自動車税を徹底解説!車の税金の豆知識
自動車税を徹底解説!車の税金の豆知識では、自動車税、車の税金に関する疑問を分かり易く紹介しています。
自動車税!自動車重量税・自動車取得税・減免
自動車税!自動車重量税・自動車取得税・減免は、自動車税・自動車重量税・自動車取得税に関する疑問を分かり易く解説!
税理士の年収
税理士の年収