雇用と評価
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
ビジネス
某外資系IT企業の社員と会談。
かなり景気というか羽振りの良い会社で、年齢関係なく高給をもらっている社員がいたり、遠方から新幹線通勤している人がいたり。
同じサラリーマンでも、固定給で働いている人と能力給で働いている人がいます。20代でも1000万以上の収入を得ている人は、探せばときどき見つかります。ただし体制の古い会社の中で探してもまず見つかりませんが。
時代の流れを先取りして実力主義を取り入れている企業もあれば、雇用や評価体制の変化が完全停止してしまっている企業もあります。思いっきり仕事に熱中したい人であれば実力主義の会社に行った方が幸せでしょう。安定を求めていたり、生きがいを仕事以外の部分に見出している人であれば横並びの会社にいた方が幸せなのでしょう。今後もその体制が維持できるのであれば、ですが。
本気でやりたいことを仕事にできていて更にその能力に希少価値があれば、どのような形態であれ幸せに仕事して生活することができるようです。今の日本ではやや数少ない例かもしれないですけど。
Sponsored ads
関連記事
-
-
一般社団法人日本Webコンサルタント協会オンラインセミナー
一般社団法人日本Webコンサルタント協会というところで、 何度かオンラインセミナーをしています。
-
-
香港・マカオ・中国、1年半ぶり
今週は香港・マカオ・中国を回っておりました。 一時期よく来ていたせいか、1年半ぶりぐらいですが随分
-
-
山崎拓巳の「道は開ける」
山崎拓巳の「道は開ける」出版記念講演会行ってきました。 20歳で大学を中退してビジネス開始、今は講演
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- イーツリーズ・ジャパン
- NEXT
- 鳥茂