iPhoneレビュー
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
道具
巷でいろいろ言われているiPhoneですが、自分なりにまとめレビュー。
【基本性能】
・外面
男の手にはちょうど良いのですが、女性にはちょっと大きめかも。スッキリしたデザインで、開け閉めする必要もないのが良いです。壊れそうというのはあります、気をつけます。
・タッチパネル
タッチパネルはどちらかというと反対派だったのですが、それは単にボタンの代わりとしてのタッチパネルは意味がないと思っていたから。良い意味でかなり裏切られ、自由度が高い操作ができるなら満足です。
・バッテリー
バッテリーの持ちが悪いとよく言われていますが、ぜんぜん悪くないなぁという印象。おそらくバッテリー持たないと言っている人は、不要な機能を切っていないか、携帯いじりすぎな人か、音楽再生や通話しまくる人かと。バッテリーそのものが悪いわけではなくて、多機能でそれらがデフォルトONになっているから電力消費しているだけではないでしょうか。WiFi・GPS・Bluetoothは使わないときは切っておくのが正しいようです。
・文字入力
これが素晴らしいです。従来のKANA入力形式の他、フルキーボードとフリック入力(独自のスライド方式)のどれかを選べるわけですが、フリック入力が気に入っています。今まで携帯の文字入力が苦手だった私ですが、これならストレスなく打てます。言葉では表現しづらいので下記を参考に。
参考:ITMedia – 動画で見るiPhone 3G
同じキーを連打する無駄さがなく、ちょっと慣れるとかなり早く打てるようになります。まぁさすがにパソコンには敵わないですが、個人的には従来の携帯の2倍ぐらいの速さで打ててストレスが激減です。ただ、漢字変換はちょっと遅いです。今後に期待。
・電話
思っていたほど違和感もなく、普通に話せます。音質が良くないとも言われ、確かに固定電話やPHSに比べると劣るかもしれませんが、携帯ならこんなものかと。
【機能】
・メール
基本的にPCです。
iPhone用メールはメールがくると通知が届きます。そのあと受信するわけですが。
PCメールは最低限+α程度の機能が盛り込まれており、一通りのことはできます。受信通知はこないのですが、フェッチに対応しているので定期的に読み込みにいき、新着があれば知らせるようにできます。
yahoo.comやMobileMeはプッシュ型対応なので、うまく組み合わせればいろいろと便利に使えそう。
参考:快適なメール生活をiPhoneで実現する方法
参考:iPhoneに独自ドメインのメールをプッシュする方法
・ブラウザ
Safari搭載です。機能は削ってありますが、基本的にPC用と似た使用感。十字キーを連打する必要もなく、スライドが相当速くて良い感じです。ダブルタップで必要なところは拡大できるので不便はあまり感じません。たまに遅くなったりするようなので今後のアップデートに期待。
・SMS
従来の携帯とほぼ同じなのですが、一人の相手とのやり取りが一覧できるのが会話を追いやすくて良いです。ちょっとしたチャット感覚です。
参考:Apple – iPhone – 特長 – SMS
・カメラ
一般の携帯より良くないと言われスペック的にもそのようなのですが、ぜんぜん不足なしです。そして、撮った写真のビュアーがスライド形式で楽しいです。
・アドレス帳
移行は若干大変ですが、それさえ終われば普通に使えます。スライドが速いので探しやすいです。あと、アドレス帳に入っている名前は漢字の変換候補に入ったりします。
・カレンダー
予定は手帳に集約しているのであまり使ってないのですが、格好よくて見やすいです。
・メモ
どうってことのない機能なのですが、シンプルで操作しやすいです。ホームにアイコンがあるので呼び出しやすいのと、文字入力が楽なので便利。
【独自性の強い機能】
・地図
地図とGPSの組み合わせが素晴らしいです。現在地を取得してそこを中心とした地図を表示してくれます。目的地の住所を入れればそれも同時に表示。精度もかなり良いです。住所さえあればもう道に迷わないかも。
Google Mapをベースに、Appleがアプリを書いたそうです。Google Mapより軽くて使いやすい部分があります。
・YouTube
使ってません・・・。3Gだとやはりちょっと重いようです。WiFiだと良いらしい。
・iPod
従来のiPodはほとんど使ってないので比較はできませんが、音良くて快適に使えます。音聞きながら他の操作もできます。付属のイヤホンにボタンがついているのもいいですね。
【多くの携帯にあるけどない機能】
・コピー&ペースト
最初びっくりしたのですが、これができません・・・。バージョン2.1で実装されるという噂なのでかなり期待。
・MMS
これがないのも、機種変更の人にはちょっと痛いところ。新規の人にはあまり関係ないでしょうが。従来のソフトバンクのサービスとはあまり関係ない路線で走っている商品ですからね。ほんと、今までMMSでやり取りしてた方ごめんなさい。
・絵文字
これも使えません。基本的にPCみたいなものなので・・・。送ってくださる方ごめんなさい、文意から想像して楽しみます。
・ワンセグ
個人的にはいらない機能なのですが、欲しい人には欲しいんでしょうか。
・Felica
これも個人的にはなくても良いのですが。最近ときどき使ってる人見ますね。
【その他アプリケーション】
アプリケーションのインストールは目玉機能というか特長の一つですね。iTunes Storeでダウンロードや購入して好きなアプリケーションをインストールできます。例えば、
・乗り換え案内
定番ですが、ブラウザ開く必要がないので軽快なのが良いです。
・Mixi
日記書いたり、新着や足あと見たりできます。
・タスク管理
シンプルなTodoリスト。
などなど。これからどんどん増えたりバージョンアップしそうで楽しみです。開発者としてもビジネスとしてもとても魅力的な下地がありますね。
【その他】
・OSのアップデート
これこそがiPhoneの真骨頂かと。この1ヶ月でも2回のバージョンアップがありました。前にも述べましたが、従来の携帯は買ったらそれ以上の機能向上は見込めませんが、iPhoneは日々改良されていきます。正直ソフトは完成度高くなく、今の状態のままだと不満もたまるかもしれませんが、じきに改良されると思うと楽しみです。
・たまに遅くなる
基本的に携帯じゃないですし・・・これも改善に期待。
他にもいろいろとネタは尽きませんが、これまでの携帯との比較はあまり意味がないと思います。触ってみないとわからないことが多いですね。
今の携帯はメーカーが開発に開発を重ね、積み上げてきた結果機能は多彩になりましたが中身が複雑になり、違った概念の機能を盛り込みにくくなってしまっているのが現状です。
それに対しiPhoneは、現在のWebサービスや実現できる機能・便利な機能を一から洗い出し直し設計されています。その分無駄がなく革新的なことができています。今の携帯にある機能がなかったりするのは、盛り込みきれなかったものも切り捨てたものもあるでしょうが優先順位が高くなかったということでしょう。
Windows Mobileともまた比較しづらいのですが(そもそも全く異なる機械とソフトなので)、インターネットとの親和性が高く柔軟性があります。iPhoneがあればパソコンはもういらないという人がいるのも納得です(私はそうはなりませんが)。
とりあえず、日本の携帯の閉じた世界はそろそろ終わるかなと期待しています。さらにメールの受信制限とかは特にやめてほしいと思う日々。
別にiPhoneが一番とかいうわけではありませんし、やはり万人にオススメできるものでないのも変わらずですが、日本の携帯メーカー・キャリアに一石を投じることができているのではないでしょうか。機械にこれだけ感情を動かされるのは数年ぶりです。触りがいがあります。
Sponsored ads
関連記事
-
-
iPhoneセミナー資料など
もう一週間近く前ですが、iPhoneセミナー終了しました。 50人以上の申し込みで、出席率も8割以上
-
-
海外旅行でのお金の使い方
海外旅行の際、滞在中に現地通貨が足りなくなったり、帰国時に余ったりしてしまう人が多いようなので、私の
-
-
iPhoneを買ったらやること
iPhoneを買ったら、以下のことは基本的に自分でやる必要があります。 基本的に携帯というよりもP
-
-
IKEAで総重量250kgほどお買い物
僕は元々物持ちが良くてあまり買い物しない人なのですが、Airbnb動きはじめてから激しい量になって
-
-
Ciscoルータ入門
Ciscoルータ入門(PPT/PDF)
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- iPhoneを買ったらやること
- NEXT
- 30になりました、人生四半期の振り返りと感謝
Comment
iPhoneを使い込んでいくうちにできることと雑感
またiPhoneネタです。使いはじめてそろそろ3ヶ月になります。とっくに慣れてい…