iPhoneを使い込んでいくうちにできることと雑感
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
道具
またiPhoneネタです。使いはじめてそろそろ3ヶ月になります。とっくに慣れているのですが、使えば使うほど味が出てきてぜんぜん飽きません。業界を見ているといろいろありますが、Androidも端末がまだこれからだし、もしiPhoneがなくなったら使いたい携帯が見当たらないような市況です。
こんなこともできるなってことがいろいろ出てきているので公開。ソフトは無料のもののみでこれだけできます。
iPhoneレビュー
も参考に。
【メール】
IMAPによりPCメーラーとWebメールとiPhoneを同期。それぞれで受信フォルダも下書きも送信済みフォルダも共有。iPhoneで書きかけたメールの続きを自宅で書くとか。外出先からアクセスしたWebメールで続きを書いたり。普通の携帯に比べるとかなり早く文字入力できるのですが、それでもパソコンの快適さには及ばないので組み合わせて使えるのは嬉しいです。
大容量メールサーバを擁するgmailと組み合わせることでさらに便利に。自分の場合、過去10年以上のメールを全てgmailに入れており、いつでも検索して読み出すこともできるように。さらに一工夫入れれば、MLや自分からのメールは通知しないけど携帯からのメールや特定のアドレスからのメールは着信音を出したり出さなかったり切り替えることも。
【GPS】
目的地の住所を入力すると地図に現在地と目的地がプロット。移動しながら経路を確認できるので、目的地の住所さえわかっていれば迷いません。
さらに、AroundMeやYAM YAM GPSなどを使うことで探している場所(レストラン/カフェ/ガソリンスタンド/スーパー/ホテル/銀行などなど)のジャンルを選ぶと近くにあるものが地図に表示。
特に飲食店は食べログ・ホットペッパー・30minなどのアプリで詳細を検索。また、全力案内!という、目的地までカーナビ風に道案内してくれるソフトも。
地図が基本的にGoogle Mapなのでいろいろと遊べます。Google Earthも楽しいです。
【RSS】
アプリなりWebサービスなどでサーバと同期取りながらチェック。更新されたブログなどの一覧を見ながら読めます。
【調べ物】
Wikipediaやテレビ番組表、天気、郵便番号、通貨、年号などいろんな情報を調べることができるアプリが次々出ているので便利です。
株価のチェック、チャートの表示などもアプリで。証券会社によってはサイトが対応しているので売買も可能です。
【iPod】
音楽はもちろん、動画も持ち歩いて見られます。
【無線LAN】
自宅の他、Yahoo!の公衆無線LANが使い放題に。
【その他】
「日本では」欠点と言われていた絵文字やワンセグも近々対応予定。また現在でも、絵文字はgmailを介すれば使えるようになっています。
【雑感】
縛りがないわけではないですが、利用者にとってもアプリ開発者にとっても自由度が高く伸びやすいプラットフォームとインタフェースが提供されています。
決してAppleの回し者ではありませんが、ガラパゴスといわれている今の日本の「ケータイ」端末・文化は5年後ぐらいには相当縮小しているのではないでしょうか。かつてのパソコン通信、PC98、ポケベルなどのように。共通するのは、閉じた世界を作ろうとしていたことです。逆にドコモのらくらくホンやAUの簡単ケータイなどは残りそうですが、携帯サイトはどうなるやら。
端末としては、当面はiPhoneとANDROIDの対決になりそう。日本の携帯は独自仕様で、これからの在り方についていろんな意見が交わされています。iPhoneやAndroidなどを中心に柔軟性の高い良い端末・OS・ソフトが出てしまうと携帯キャリアはインフラ提供のみ、俗にいう「土管屋」になってしまい兼ねません。
生き残り利益を出していくためにはネットワークの品質を高めることももちろん大切ですが、土管屋に留まらないためにはクラウド化の時代の波に乗ってサービスを提供することが大切かと思います。バックアップやらソフト更新やらストレージやらSNSやら需要はたくさんあるはずです。顧客データを持っていることと、閉じたネットワークはセキュリティ的に優位性があるので。特にキャリアが便利なファイル置き場を提供してくれると嬉しいです。
Sponsored ads
関連記事
-
-
iPhoneバッテリー奮闘記(解決までのまとめ)
日本で発売開始された2008年以来、iPhone一筋で iPhone3G→iPhone3GS→iP
-
-
squidのインストール・設定
squidのインストール・設定 インストール FTPサイトからsquid-*.*.tar.gzを
-
-
オーダーメイドスーツ
近々祝事があるもので、スーツを作ってきました。社会人なりたての頃は、そのたびにどこでスーツを買うか悩
-
-
Ciscoルータ入門
Ciscoルータ入門(PPT/PDF)
-
-
脳を具体化するツール
Franklin Covey社の、Franklin Plannerを使用中です。手帳に1万円を費やす
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 毎日ハッピーに過ごすために必要な、たった5つのシンプルな秘訣
- NEXT
- 倉敷チボリ公園と美観地区
Comment
今度 もっと教えて~
電話としてしか使ってない!
もちろん!
・・・なんてもったいない。電話機能ばかりは普通の携帯と同じだよねぇ(笑)。電話帳検索が若干便利なぐらい?