確定申告
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
経済
確定申告に行ってきました。これまでも、源泉徴収から税金が還ってきそうな機会は多々あったのですが、額が小さかったので放置していました。今年が人生初経験。
先日も一度行ったのですが、勉強が甘かったため今回出直しです。ちゃんと調べたり書類を用意しているうちに、結局数日がかりの作業に。
事業所得・給与所得・利子・配当・雑所得・株式譲渡益・・・
基礎控除・医療費控除・寄付金控除・社会保険料控除・・・
などなど、決まりや書き方や実績を調べるだけで一苦労。そして事業にかかる費用の内訳も一つ一つ記載。正直細かくわからない部分もあるのですが、費用の過少申告は問題にならないはず。
収入源の数を増やして喜んでいたのですが、それも苦労の元に。それでも勉強になったので良いですし、次からはもっと早くできそうです。
それにしても、個人であれ法人であれ自分で事業を行っていると税金は随分優遇されます。「金持ち父さん貧乏父さん」などでも強調されていますが、収入から支出を引いた後に税金を払うということの意味を実感。従業員の立場だと、収入から税金を払った後に支出を払いますよね。政府はパートタイムであれ本業であれ、自分で事業をやることを推奨しているので有利になるような法律にしているとも言われていますが、やはりそうなんですかね。
サラリーマンだと確定申告しなくて良いので楽だといわれますが、税制面では自営業や経営者の方がかなり有利ですね。あと、サラリーマンでも確定申告することによって税金が還ってくる人はけっこう多いので誰かに聞くなどして確認した方が良いと思います。
Sponsored ads
関連記事
-
-
日本経済40年周期説
日本経済40年周期説というものが唱えられています。超長期視点で、経済が40年ごとに上昇と下降を繰り返
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- ジョギングコース拡大中
- NEXT
- チャイルドからの手紙
Comment
確定申告ですか~。
私も来年は確定申告する事になります^^;
税制面での優遇。
いまだ実感できないですが、理屈はなんとなくわかります(笑)
毎度コメントありがとうございます。
個人・法人ともに自分で事業やっていると本当に国には優遇されると思います。
ただ、民間の金融機関とか、審査だとかになるとやたら冷遇されてるなと感じますが・・・。そういう意味では、ダブルワークが最強なのかもしれません。
節税をするなら無料で税理士紹介
日本初の[完全無料・税理士紹介サービス]。今回見つけた無料情報は、税理士の紹介サービスです。
税務署からお呼び出し
税務署に呼び出されたので行ってきました。日付指定で呼び出されていたのですが、実家…