サプリメント管理士取得
公開日:
:
最終更新日:2019/02/13
健康
サプリメント管理士の資格、取得しました。新生活普及協会というNPO法人が発行している民間資格です。
2002年に厚生労働省が、保健機能食品(特定保健用食品・栄養機能食品)やいわゆる「健康食品」等の販売・製造において、消費者に適切な情報を提供できるアドバイザリースタッフを適宜置くことが重要であるという考えを前提として「保健機能食品等に係るアドバイザリースタッフの養成に関する基本的考え方について」というガイドラインを発表しました。
このアドバイザリースタッフの養成には民間団体が行うことが望ましいとされており、その中のひとつが、新生活普及協会です。
各栄養素に関する知識、栄養学の歴史、良いサプリメントと悪いサプリメント、サプリメントとダイエット、サプリメントと美肌などを体系的に勉強することができました。実践的な内容が多いので勉強も面白かったです。
Sponsored ads
関連記事
-
-
東京マラソン2007
東京マラソン2007、エントリーしました。 これから伝統行事になるかもしれない東京マラソンの第一回で
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 身体年齢
- NEXT
- 山崎拓巳の「道は開ける」
Comment
トラックバックさせていただきました。
ご迷惑なら、お手数ですが削除してください。
こんにちは。
「サプリメント管理士」で検索しましたら、小林さんのお名前がでてきましたので、読ませていただきました。
小林さんのお薦め書籍に、私が好きで、友人に渡す本が何冊もあったので、方向性として、意見を伺いやすいと思いまして、メール致しました。
私は、何年か、サプリメントや生理学的栄養学を学んでおりますが、先日、肩書きがあったほうが便利と感じることがありまして、
「サプリメント管理士」に興味を持ちました。
「米国ISNF認定サプリメントアドバイザー」と比較し、考えていますが、
もし、情報をお持ちで、差し支えなければ、アドバイスをいただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
「米国ISNF認定サプリメントアドバイザー」については詳しくないのですが、よろしければ直接メールいただければわかる範囲でお答えさせていただきます。
よろしくお願いします!