TQ(タイムクエスト)―心の安らぎを発見する時間管理の探究

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 心理/哲学

ハイラム・W・スミス著、「TQ(タイムクエスト)―心の安らぎを発見する時間管理の探究」読みました。この本も今まで何度も開いていたのですが、改めてしっかり通して読みました。
時間管理というと様々な本が世に出ていますが、いかに短時間で多くの仕事をこなすかに焦点が当てられたものがほとんどのように感じます。つまり、仕事をどういう考えで組んでどういう順番でどう処理していくかということで、いわゆる「仕事のできる人」になるためのノウハウですね。
TQでは、仕事のこなし方というよりは脳の使い方、心の持ち方、そして幸せな時間の過ごし方ということに焦点が当てられています。
時間は人生そのものであり、自分の価値観に基づいた行動は幸せをもたらします。逆に、自分の価値観に結びつかない行動を取り続けると、フラストレーションを感じてしまいます。
そのために何をやれば良いかというと、自分の価値観を発見しそれを明確化させるところからです。言うは易く行なうは難しですが、一生かけながら考え続け詰めていく価値のあることですね。私も、2年間考え続けてもまだまだ未熟です。
また、著者は私が使用している手帳「フランクリンプランナー」の開発者でもあります。世界で2100万人のユーザーがいるとまで言われているこの手帳ですが、どういう考えの元開発され、どのように使うのが効果的かについても詳しく書かれています。自分の人生のミッション・価値観・長期・中期・短期の目標を見つめ直し日々の行動に反映させていくことができる手帳は他にないのではないでしょうか。
数日間の旅行の計画はするのに、数十年もある人生の計画をしない。自分のお金が盗まれたら怒るのに、自分の時間が盗まれても何とも思わない。やりたくもないことに時間を費やす、つまり自分の命を切り売りする。自分の意思と反する仕事やその場の体裁を重視し、本当に大切なものや人を蔑ろにする。そんな人生は送りたくないです。
そして、自分の夢を追い求め実現しても、惰性で周りの何かにコントロールされながら生きても同じように時間が過ぎ、同じように年を取ります。自分の夢に生きていきたいものですね。
TQ(タイムクエスト)―心の安らぎを発見する時間管理の探究

Sponsored ads

関連記事

no image

運命を拓く

このところ、気や精神世界の方にかなり興味が増しているわけですが、宇宙の真理やエネルギーの存在は一過性

記事を読む

no image

鈴木惣士郎講演会

鈴木惣士郎という方の講演会に行ってきました。私と1つ違いの歳ながらとても落ち着いた雰囲気を持ち、精神

記事を読む

no image

メガイベント2007

ジェームス・スキナーが行っているメガイベントに今年も参加してきました。今年はクルースタッフとして参加

記事を読む

no image

成功の9ステップ 2回目(2007/05)

成功の9ステップ、1年ぶりで2回目の参加をしてきました。 とても内容の濃いセミナーだったので1回目受

記事を読む

no image

ミッションステートメント

自己紹介のページを再構成しつつ、ミッションステートメントを公開しました。 これはスティーブン・R・コ

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Comment

  1. 『TQ-心の安らぎを発見する時間管理の探究』

    ■時間管理の名言・格言 『TQ-心の安らぎを発見する時間管理の探究』
    要は、重要な出来事を特定し、それらに緊急性を持たせ、
    もともと重要ではない…

  2. StingerHarakiri より:

    トラックバックありがとうございます
    自分の夢に生き、有意義に人生を送りたいものですね。
    自分もまだまだ未熟者ですが、お互い夢を実現できるようガンバリましょう!

  3. 小林稔幸 より:

    StingerHarakiriさん、コメントありがとうございます。
    blog読ませていただきました、ゲームプログラマは好きで仕事されていて活き活きとした方が多いですね。お互い成長しながら自分の夢に生きていきましょう!

  4. スケジュール管理術

    自分の場合、スケジュールの殆どは手帳で管理します。単純に日々行うことだけ書いてい

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

PAGE TOP ↑