ユニセフにも寄付はじめます
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
社会福祉
クレジットカードは、前職の絡みで無料でゴールドカードを持たせていただいているので、UCカードをけっこう使っています。
今日ダイレクトメールが届いていました。請求書ではなさそうなので、どうせカードローンあたりだろうと思っていたら、ユニセフの寄付プログラム「ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム」の案内。
ちょうど今年は寄付金・寄付先を増やそうと思っていたので、参加させていただくことにしました。多くの方にお世話になっていることと、自分に巡る幸運に対する感謝を込めて。カード会社がこういった活動を支援するのは良いですね。顧客データベースを社会貢献に使えるし、元々決済システムを持っているからお互い楽ですし。
ただ、使用用途を指定できないのはちょっと残念。さすがに世界的に大きな団体だけあって、ビタミンAカプセルや経口補水塩、医薬品、予防接種、教育施設、井戸、食糧などなど、活動の範囲はかなり広いだけに。
寄付をはじめて1年以上になるプラン・ジャパンの方は、少し前に引き落としを半年毎ではなく毎月に変更しました。その方がお金の流れを掴みやすいので。
あと、「世界を変えるお金の使い方」という本、見えるところに置いておいてごくたまに軽く見る程度なのですが、良い本です。お金の教育に関しては、「作る」「増やす」についてはいろいろなところで述べられていますが、「守る」に関しては情報が少ないです。そして「あげる」ということについても非常に重要で意外と難しいことなのですが、これに関する情報は更に少ないです。
日本人にとって小さなお金でも、本当に多くの人を救えたりします。生きたお金の使い方をしていきたいですね。
Sponsored ads
関連記事
-
-
個人の利益か全体の利益か
個人の利益と全体(組織)の利益、どちらを優先すべきかという議論があります。 私としては 「各個人
-
-
カンボジアボランティア募集
私のメンターの一人がカンボジアにホテルと農地、学校を作っています。そして農地と学校の方は概ね完成、人
-
-
プラン・ジャパン年次報告書
毎月寄付をさせていただいているプラン・ジャパン(旧「フォスター・プラン」、2006年1月に改名)から
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- ザ・リッツカールトン東京
- NEXT
- ベトナムに行ってきます
Comment
あ、ユニセフの寄付、僕も昨年から始めました。
CFGを知らなかったら、まず寄付しなかったですね。
心なしか人生がサイコロ2つ分の濃度になってきた気がします(笑)
おぉ、さすが!ちなみに10年ぐらい続けると特別表彰されたりするようですね。
あと、プラン・ジャパンの方からは去年の寄付金受領書が届きました。節税にもなるというわけです。
キャッシュフローゲームの寄付、加速しすぎだとも思いましたが言いたいことは何となくわかってきますね。
本当に、心豊かな成功者は貧乏な頃から寄付してますよねぇ。