お料理教室2回目
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
日記
料理教室行ってきました。今回は昼のクラス。しばらく昼のクラスで通ってみようと思います。
今回のレシピは、
- 洋風卯の花(おから)
- 昔ながらの金平ごぼう
- 桜のサラダ
- 鯵の梅たたき
- キャベツと新ジャガの蒸し煮
どれも非常に美味しくできました。特に鯵を捌いてたたきを作る経験は新鮮です。
そして食べきれない分は持って帰らせていただきました。もう一食分ぐらいありそうで有難いです。
慣れないことをしていると、いろいろと新たな発見があります。
人は大きく、左脳人間と右脳人間に分かれます。自分は理論理屈、もしくは数字で考えてしまう左脳人間なのですが、料理をはじめ家事の多くは右脳が重要になってくるようです。細かくきれいに仕上げる時間はない、レシピ一つ一つに従うことより全体の流れが大事。そしていくつかの仕事を並行作業でめまぐるしくこなすわけです。これだけでも十分通う価値がある気がします。
理系の人や男の人は、細かい部分で考え込んでしまったり、そもそも動く前に考えて行動を起こせなかったりする場合が多いのですが、そのまま人生歩んでいるとクソマジメな仕事人間になりかねません。
それにしても複数の家事をこなしていく女性の手際良さは尊敬に値します。
Sponsored ads
関連記事
-
-
東京・神楽坂に隠れ家をつくりました
東京に隠れ家をつくりました。東京の家を引き払ってから約2年半、毎週のように東京と山梨を行き来し続け
-
-
オジサンになりました
大阪に住んでいる妹に、娘が産まれました。 自分にとって姪にあたります。 久々に自分で姓名鑑定して
-
-
特注バカラのグラスいただきました
誕生日の嬉しい出来事も忘れかけていた頃でしたが、特注していてくれたバカラのグラスをいただきました。参
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- ライフリー
- NEXT
- ミリオネア・マインド
Comment
複数の家事を手際良くこなしていないわたしは・・・
いやいや、お子さん3人育てている時点ですごいですよ・・・。尊敬です。