自分はどこへ行きたいのか
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
心理/哲学
自分はどこへ行きたいのか。
大きく稼ぎたいのか、人生を楽しみたいのか。世の中にどんな価値を生み出していきたいのか。誰を大切にし幸せにしていくのか。誰を助けるのか、そのために何をするのか。
その想いがあってはじめてやるべきことが決まる。決断から全てがはじまる。決断しないと何もはじまらない。世の中の99%の人は決断ができていないといわれる。
やる決断より、やらない決断の方が難しくて重要。一番難しくて重要なのは、フォーカスすること。一点に集中すること。
自分がよくわかっていないのは、自分が決断できていないから。迷っているから。そこに原因があって、然るべき結果がある。
理由があって決断するケースはむしろ稀で、決断してから後押しする理由を後から考えていく。
一度破産してから決断した成功者はけっこう多い。一度ホームレスになった人、一文無しになった人、その手前で決断できた人。いろんな方がいるが大切なのは決断したこと。最初の一歩を踏み出したこと。
お世話になっている先輩経営者(名前を出してもいいのかわからないので出しませんが)とランチしていて指摘していただいた。物腰柔らかくとても親切に話してくれたが、言葉の一つ一つに重みがあって突き刺さる。
Sponsored ads
関連記事
-
-
TQ(タイムクエスト)―心の安らぎを発見する時間管理の探究
ハイラム・W・スミス著、「TQ(タイムクエスト)―心の安らぎを発見する時間管理の探究」読みました。こ
-
-
メガイベント2006終了
ジェームス・スキナーが年に一回行っているメガイベントに参加して参りました。 往々にして、本当に大きな
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 本田健講演会
- NEXT
- ハッピー☆エナジー大幅リニューアル
Comment
そうなんだよね。行きたい先は、人からは貰えない。
自分で考えず人から貰った行き先に進んでも、
どこかで充足しないことに気づいてしまうんだよね。
少し前に招待されたセミナーで、そんなこと感じました。
それは分かってたつもりだったんだけどなあ。
そうなんです。こればかりは自分で見つけて選んで進んでいかなければならないですね。その人にとって最適で、他の人ではできない道が必ずあるはずなので。
自分も、そもそも与えられているのがイヤで独立したはずだし、しっかり決断していかないと。
>その人にとって最適で、他の人ではできない道が必ずあるはずなので。
そうやって自分を追い込んでしまってない?
自分がやりたいこと、好きなことに集中すればいいんだよ!
・・・とは言っても、私も行きたいところは見えてないけど。
今は、何もしたくない時期!なので、ひたすら引きこもってマス。
そういう時期も、きっと必要なのデス。
お、追い込んでるかな。自由にやりすぎててまとまりない感があったので多少絞り込んだ方がいいのかなーと。
それにしても、兄弟そろって引きこもり気味ですか(笑)。確かにそういう時期も必要だと思うけどね。
ま、楽しくやりましょ。