語り継ぐべき歴史

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 社会福祉

原爆の日です、63年目だそうです。
歴史は繰り返すと言われますし、人の記憶は脆いものではありますが、このような繰り返すべきでない歴史はしっかりと語り継いで繰り返さないようにしたいものです。
全国の被爆者団体も解散しつつあるようですが、別の形ででも意識を広め続けるべきかと。ネットでも他メディアでも。
私自身は、人類の歴史の中でも相当恵まれたことに直接戦争の経験はないのですが、湾岸戦争のときにアラブ文化の国に住んでおりました。周辺諸国から避難してきた友人や新聞記者の家族の話を聞いて戦争の恐ろしさを感じたものです。本物の戦闘機や戦車・ミサイルなどを見たときも複雑な気持ちでした。
もっとも、原爆をはじめとする核兵器はそんなことを考える暇もなく一瞬で無差別大量の人命を奪うと考えるとやはり凄まじいものです。
かなり生々しい画像も含まれていますが。
Wikipedia – 原子爆弾
Wikipedia – 広島市への原子爆弾投下
広島平和記念資料館
原子爆弾の被害写真
原爆写真展
広島平和教育研究所の被爆写真集
広島平和記念資料館の資料館
広島原爆写真館
あ、引き寄せの法則的には、非当事者意識で見た方が良いようです。そして唱え訴えるのは核断絶ではなく平和、と。歴史を作り、平和を築いてくれた先人たちに感謝。

Sponsored ads

関連記事

no image

寄付はじめました

日本フォスタープラン協会を通じて寄付活動を開始。 ここでフォスター・ペアレントという制度に毎月寄付を

記事を読む

no image

プラン・ジャパン年次報告書

毎月寄付をさせていただいているプラン・ジャパン(旧「フォスター・プラン」、2006年1月に改名)から

記事を読む

no image

ユニセフにも寄付はじめます

クレジットカードは、前職の絡みで無料でゴールドカードを持たせていただいているので、UCカードをけっこ

記事を読む

no image

チャイルドからの手紙

自分のチャイルドから手紙が届きました。 プラン・ジャパンという団体が提供するプラン・スポンサーシップ

記事を読む

no image

個人の利益か全体の利益か

個人の利益と全体(組織)の利益、どちらを優先すべきかという議論があります。 私としては 「各個人

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Comment

  1. 語り継ぐべき歴史

    http://koba.to/archives/2008/08/post_300.html
    =================
    ”個人が豊かになる時代 …

  2. munimuni2001 より:

    おそるるべきは
    『何を恐れたのかを忘れ去る』
    事を再認識させていただきました。

  3. 小林佑輔 より:

    コメントありがとうございます。blogへの引用もありがとうございます。
    何か行動する際に、最悪のケースを認識しておいてその予防策を取っておくことは大事ですよね。そうならないようにすると同時に、最大のリスクが把握できると前向きな行動力にもつながるので。
    核戦争は、人類にとって最悪のケースですね。外敵や天変地異ならまだしも、自分たちで滅ぼし合うのは何が何でも避けたいものです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

PAGE TOP ↑