札幌の街と住む感覚の旅
札幌におりました。
今回は4日ほどの滞在でした。
最初の2日は現地での仕事でいっぱいでしたが、残りは一息つきながら遠隔仕事と街歩き。
札幌は大好きな街の一つであちこちに思い出があり、確か4回目の訪問になります。
累計すると2週間以上この街に滞在している計算になります。
旅が好きな私ですが単に観光地を巡るだけの旅やパッケージツアーは好きではなくて、現地の人や街や食、生活に触れながらなるべく住む感覚で滞在するのが好きなのです。
今回も最初の2泊は一流の部類に入るホテルでしたが、それだけだとその街に触れた感じがしないですし、最後は現地の方が運営しているゲストハウスに。
そうこうして2週間以上滞在した街って気づけば国内外に20〜30ヶ所あると思うのですが、これは自分の人生の幅や視野をだいぶ広げてくれているなぁと感じています。
よく第二の故郷とかって言いますが、私としては20ヶ所以上ある故郷の一つという感覚です。
前回来たときよりも中国をはじめとするアジア系外国人がかなり増えていてちょっとびっくりしています。
特に狸小路とか大通付近とか、日本人の方が少ないですね。
元々北海道の観光ポテンシャルはすごく感じていましたが、奥芝商店とか白い恋人とか、外国人向けのマーケティングをうまくやっている企業はすごく成長している印象。
食は相変わらず何を食べても美味しいですが、少し物価上がったかも?
そして町並みも2年もするとけっこう変わっていて、好きだったお店がなくなっているのは残念でしたが。
真夏の札幌は思っていたよりは暑さがありますが、関東地方に比べるとすこぶる快適でした。
また来ます。





Sponsored ads
関連記事
-
-
軽井沢行ってきました
明けましておめでとうございます。 年末年始は軽井沢へ旅行に行っていました。コミュニケーションと生活習
-
-
ヨーロッパ周遊記(ウィーン-プラハ、2009/02/08)
久々にまともなベッドでゆっくり寝て、起床後荷物をまとめメトロで中心駅へ。そこからさらに長距離列車で移
-
-
香港のホテルが急騰・・・
珠海で数泊しながら仕事、その後香港に移動して数泊する予定だったのですが、 香港が連休に入ったためか
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- 京都と自然食ジェラート
- NEXT
- 最近のドローンがすごい