東欧の野菜事情
公開日:
:
最終更新日:2014/01/06
旅日記
リトアニアで見つけたフレッシュオレンジジュースの自動販売機と、ポーランドのサラダ専門店。
自販機の方は中にオレンジがそのままたくさ入っていて、お金入れてボタン押したら搾ってくれました。
サラダの店は20種類ぐらいのサラダと10種類ぐらいのフレッシュジュース。ドレッシングやトッピングも選べる感じです。
日本にも欲しいな。
というか、作ったら流行るかなぁ。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ヨーロッパ周遊記(ドイツ各都市、2009/02/10-12)
10日から12日にかけてはドイツ国内を回っていました。 ミュンヘンから周辺の田舎町へ行ったり温泉に入
-
-
ヨーロッパ周遊記(ローマ、2009/02/05)
早朝にローマ中心部へ移動。夜の列車を手配し、駅で荷物を預け、丸一日ローマを見ることに。一通り見たこと
-
-
札幌スープカレー エス
札幌に到着、ここ3年で3回目。 そして気にいっているスープカレー屋に直行。 3回とも、起業家が集
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- ポーランド、ワルシャワに到着
- NEXT
- 札幌スープカレー エス