vi入門
僕はvi使いです。頻繁に使うのは以下のようなコマンドですね。最低限これぐらい覚えておけばなんとかファイル操作できます。
キー | 内容 |
h | カーソルを左に移動 |
l | カーソルを右に移動 |
j | カーソルを下に移動 |
k | カーソルを上に移動 |
a | カーソルの右側に文字列を挿入(入力モードに移行) |
Esc または “Ctrl”+”[“ | 入力モードを抜けて制御モードへ戻る |
x | 1文字を切り取り |
:w | バッファをセーブ |
:q | バッファを終了 |
更に、快適に使うにはこれぐらいは覚えておくといいでしょう。
i | カーソルの左側に文字列を挿入 |
o | カーソル位置の次の行に文字列を挿入 |
Ctrl-F | 次ページへ |
Ctrl-B | 前ページへ |
0 | カーソルを行の先頭へ移動 |
$ | カーソルを行の末尾へ移動 |
w | 直後の単語の先頭文字へ移動 |
e | 現在または次の単語の末尾の文字へ移動 |
b | 前の単語の先頭の文字へ移動 |
H | 現在の画面の先頭部分へ移動 |
I | 行の先頭に文字列を挿入 |
A | 行の末尾に文字列を挿入 |
s | カーソル位置の文字の訂正 |
O | カーソル位置の前の行に文字列を挿入 |
dd | 行を切り取り |
D | カーソル位置から行末までを切り取り |
yy | 行を記憶 |
p | 記憶した行を次の行に挿入 |
P | 記憶した行を前の行に挿入 |
J | 行と次の行を連結 |
ZZ | バッファをセーブして終了 |
/string | stringを検索 |
r | テキストの置換 |
n | 順検索 |
N | 逆検索 |
[数字]command | commandを数字の回数だけ繰り返す |
. | 直前の動作を繰り返す |
:set number | 行番号を表示 |
他にも作業環境を変えられたり、起動オプションを使ったり、まだまだいろんな機能があります。非常に奥の深いエディタだと思います。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ケータイ業界クリスマス会
ケータイ業界クリスマス会に行ってきました。 もはや携帯どころかIT業界とも離れつつあるのですが、面
-
-
イーツリーズ・ジャパン
世間は狭いもので、探せばいろんな方と共通の知り合いが見つかるものです。今日は少し古い知り合いが興した
-
-
FreeBSDで無線LANアクセスポイントを構築
FreeBSDで無線LANアクセスポイントを構築 FreeBSD-4.6-Release以上が
-
-
iPhoneセミナー資料など
もう一週間近く前ですが、iPhoneセミナー終了しました。 50人以上の申し込みで、出席率も8割以上
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち