squidのインストール・設定
squidのインストール・設定
インストール
FTPサイトからsquid-*.*.tar.gzをダウンロード
> gzip -d squid-*.*.tar.gz
> tar -xvf squid-*.*.tar
> cd squid-*.*
> ./configure –prefix=<PATH>
> make all
# make install
設定
<PATH>/etc/squid.confを編集
重要なもの
アクセスを受け付けるHTTPポートの指定
http_port <Post Number> |
内部ネットワークのドメイン(直接接続するドメイン・サーバ)の設定
acl local-servers dstdomain <DOMAIN/HOST> <DOMAIN/HOST> ・・・ |
注意: squid-1.xでは、dstdomainでドメインを指定する。squid-2.xでは、dstdomainでURLのホスト部分を指定する。これだけだと面倒なことが多いのでurl_regexを使う。url_regexでは正規表現を用いて指定することができる。
他のキャッシュ/プロキシサーバと階層構造を組む場合
cache_peer <HOSTNAME> <Tipe> <HTTP Port> <ICP Port> |
FTP接続の場合はProxyを介さない場合
acl FTP proto FTP always_direct allow FTP |
以上でだいたい設定は終わり。環境によっては、always_directやnever_directの使い分けや順番がややこしいです。場合によってはcacheやパケットのサイズをちゃんと設定しないと不具合が生じるかもしれません。セキュリティポリシーによって、受け付けるホストやポートを制限しましょう。
初期化
> bin/squid -z
オペレーション
起動
> bin/squid -D
再起動
> bin/squid -k reconfigure
停止
> bin/squid -k shutdown
特別な設定
SSLを使用するための設定
外部ネットワークとSSLで通信をするためには
acl SSL method CONNECT never_direct allow SSL |
という2行を書き加える。ただし内部ネットワークとSSL通信するときはdirectで接続しなければならないので、内部ネットワークの設定の記述よりも後に書く。
CGI, PHP, ASPなどが使えないときの対処法
acl POST method POST never_direct allow POST |
といった記述を加える。SSLのときと原理は同じ。
特定のサイトに対してcacheを使わずに通信したいとき
hierarchy_stoplist <PATH> <PATH> ・・・ |
といった感じでURLを並べていく。
おまけ
Proxyを介してFTPをするとき、Netscapeだとデフォルトの設定でうまく動作しても、Internet Explorerだとうまくいかないときがある。そういう場合は、まず
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→「セキュリティ」
フィールド内の「Fortezzaを使用する」のチェックを解除。
更に、それぞれのバージョンによって、以下のように設定を変更する。
- Internet Explorer 5.0
「ブラウズ」フィールド内の「WebベースのFTPを使用する」にチェックをする - Internet Explorer 5.01 / Service Pack 1
「ブラウズ」フィールド内の「FTPサイト用のフォルダ ビューを使用する」のチェックを解除する - Internet Explorer 5.5 / Service Pack 1
「ブラウズ」フィールド内の「ファイヤーウォールおよびDSLモデムとの互換性を
保つためにPASVモードをサポートするFTPを使用する」もしくは「FTP サイト用のフォルダ ビューを使用する」のいずれかにチェックをつける
未確認だが、Internet Explorer 4.01 Service Pack 2以前のブラウザではProxyを通して外部へFTP接続することはできないと思われる。ブラウザのバージョンアップをした方がいいでしょう。
Sponsored ads
関連記事
-
-
無線ホットスポットサービスのセキュリティ
無線ホットスポットサービスのセキュリティ(PDF/PS)
-
-
新しいインターネットの世界
先日のYouPublish、一見どうってことのないサイトですが、インターネットの歴史や技術的観点、そ
-
-
脳を具体化するツール
Franklin Covey社の、Franklin Plannerを使用中です。手帳に1万円を費やす
-
-
Twitterサスペンド、そして復活
先日、私のTwitterアカウントがサスペンドされました。 自動フォローするツールを使っていたので
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- Ciscoルータとコンフィギュレーションレジスタ
- NEXT
- スイッチングハブとは