人と環境
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
ビジネス
昨日、環境が人を作ると書きましたが、逆もまた然りです。
強い思いやビジョンを持った人は環境を作ることができます。1人では限界があるでしょうが、複数人で意志を共有することによって強い環境を作ることができます。良い思いは良い環境を作り、悪い思いは悪い環境を作ります。
良い環境を作ることができても力が弱ければ、内部者や第三者の悪い思いにひっくり返されたり破壊されたりしてしまうことがあります。人の感情はプラスよりもマイナスの方が強力になりがちです。
では、どうすれば強くて良い環境ができるかというと、人と環境が相互作用する状態です。環境が持つビジョンと同じ思いを持つ人は、環境を強めることができその人も環境によって成長することができます。そんな人が複数人いればその環境は安定します。
一度強い環境(組織)ができあがると、相反する思いを持つ人は淘汰されるか反発するようになります。思いは人それぞれですが、社会に役に立つビジョンを強く持つ人が集まることができればと思います。
Sponsored ads
関連記事
-
-
沖縄と観光・ビジネス
沖縄から戻りました。 人と会うのが中心となったのと、なぜか友人の子育てに力入れてしまったのと、
-
-
山崎拓巳の「道は開ける」
山崎拓巳の「道は開ける」出版記念講演会行ってきました。 20歳で大学を中退してビジネス開始、今は講演
-
-
ホリエモンによる起業・ビジネス動画
ここ数カ月、元ライブドア社長のホリエモンによる起業・ビジネス 教材のプロジェクトに参画していました
Sponsored ads
新着記事
-
-
バリ・ロンボク滞在終了。
バリ・ロンボク滞在終了。 お客さんをアテンドして、打ち合わせや視察もしっかり。 ロンボ
-
-
インドネシア・ジャカルタに到着。
インドネシア・ジャカルタに到着。 最近燃油サーチャージが下がる一方で、LCCが値上がりしたり
-
-
キックボクシングとムエタイ
キックボクシングとムエタイの試合初観戦。 漫画などでは割とよく見るけど、生で見る機会はあまりなかっ
- PREV
- 社長面接?
- NEXT
- アイ・カンパニーの時代