個人の利益か全体の利益か
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
社会福祉
個人の利益と全体(組織)の利益、どちらを優先すべきかという議論があります。
私としては
「各個人がある程度の利益を確保してから、全体の利益を追求する。」
に一票です。
やはり人間、自分にある程度余裕がない状態でないと他人に与え続けることは難しいと思います。またある程度豊かになれるような人でないと、大きな力も持っていないし富の有効活用の方法もわからないのではないかと。また一方、貧しい人に単純に富を与え続けると、その人の成長を停止させてしまいます。
先刻のスマトラ島沖地震の際でも、個人からの寄付が報道されました。
ニューヨーク・ヤンキースの松井選手が5000万円
韓国の俳優ペ・ヨンジュン氏が3000万円
F1レーサー、シューマッハ氏が10億4000万円
映画監督スピルバーグ氏の1億5600万円
ビル・ゲイツ氏が3億1200万円
などなど。もしミハエル・シューマッハやビル・ゲイツたちが、若いうちから本業をほどほどにボランティア活動や寄付ばかりに打ち込んでいたら、今ほど社会貢献できていたでしょうか。
また、正しい形で成功している人は社会にも貢献する傾向があります。理由としてはいろいろ考えられますが、
・自分の生活に余裕がある
・自分を育ててくれた環境・社会に感謝している
・自分のイメージを大切にしている
そんな人を世の中に増やしていきたいものです(まずは自分がならないと)。
Sponsored ads
関連記事
-
-
カンボジアボランティア募集
私のメンターの一人がカンボジアにホテルと農地、学校を作っています。そして農地と学校の方は概ね完成、人
-
-
プラン・ジャパン年次報告書
毎月寄付をさせていただいているプラン・ジャパン(旧「フォスター・プラン」、2006年1月に改名)から
-
-
ユニセフにも寄付はじめます
クレジットカードは、前職の絡みで無料でゴールドカードを持たせていただいているので、UCカードをけっこ
-
-
チャイルドからの手紙
自分のチャイルドから手紙が届きました。 プラン・ジャパンという団体が提供するプラン・スポンサーシップ
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- ナンバーポータビリティ
- NEXT
- 起業家たちの妄想
Comment
知らない人を幸せにすることを優先するのか、知っている人を幸せにすることを優先にするのか。
ここら辺がキーポイントになってきそうにおもいませんか?
明日たのしみにしてまーす!