香港のデモ実況と、中国深セン・マカオ
公開日:
:
最終更新日:2019/02/16
旅日記
香港・中国・マカオに行ってきました。
香港では、デモの真っ最中。
旺角というすごい人がいっぱい住んでてお店も多い地域にある普通のマンションにお邪魔したのですが、早速デモの光景だらけ。
道路にバリケードで封鎖はもちろん、テントやら寝袋やら、挙句の果てにはベッドまで置いて食っちゃ寝してる人たちがたくさん。
テレビと思われるものも含め、ビデオカメラもたくさん。
警官もたくさん。といっても、Tシャツ・ジーンズの上にPOLICEって書いてあるチョッキみたいなの羽織ってるだけだし、ずっとスマホいじってたりするし、緊張感はあまりないですが。
デモの隅で活動していた香港人と話してみたんですが、香港市民にとってのデモはより良い生活のためのお話し合いという印象。
デモをしている一般市民たちは非暴力を訴え続けていて、実際に空気は平和で、ごく普通の人が立ち寄って意見を出し合ったり支援をしていたり。
衝突は一度も見られないというか気配すら感じず。武力行使してくるのは警察の方だけですって言っておりました。
警察側の見解聞いてないし、日本のテレビ見てないので(持ってないし)どう報道されているのか知らないのですが、外から聞く話と現場はやはり違う印象。
今回同行してもらった中国人の知人に、香港と比べたら日本人はおとなしいと話したら、中国の方が政府に不満持っている人は多いが、政府が強力かつ強引なのでみんな文句が言えない、と。
確かに中国政府に目をつけられたら怖すぎるので政府に対してはおとなしいですね。
でも、中国はしっかり経済成長続けているのでうらやましくもあり。
今回は3泊4日していましたが、中国の深センに日帰りと、マカオに日帰りもしてみました。振り返ってみたら、一日も香港国内でおとなしくしてなかったことに気づきました(笑)。
深センは初でしたが、発展度がさすが。物価は中国に近いですが、香港に近い洗練度ですごい。
40年前は人口3万人の漁村だったのが、今では1200万人の大都市です。
せっかくなので中国民族文化村というところでナイトショー見てみました。
規模はさすが。
チョイ役で馬や牛や羊とかたくさん出てくるし、パフォーマンスに使う火薬や水の量半端ないし、登場する人の数といい、空飛んだり、派手なアクションはさすが中国。
でも演技はやはり荒いというか、役者のやっつけ仕事感が細かいところに出ているのも相変わらず。
それにしても、半年前に来たときも感じたけど、円安に加えて物価上がってます。
それに伴い、日本製品が増えています(元々高くて手が届かなかったものが普通に買えるようになってきた様子)。
特に、お菓子を含めた食品や、シャンプーや紙おむつ・薬などの日用品が目立ちます。
パッケージは日本のままでもよく売れています。日本語のパッケージがむしろステータスなのかと(怪しい日本語が書かれた中国製品がたくさん出ているぐらいですし)。日本製品多くてお土産に困るレベル。
日本企業(特に大手)は、円安・国内消費停滞・人口減の中、輸出と観光などでいかに外貨を稼いでいけるかがこれからの運命を分ける気がします。
特に、国内のマーケティングや値下げ競争に力を入れるより、やや高級路線で地位を確立していくのがいいんじゃないかなと。
日本製品の高品質なイメージは相変わらずだし、中華系を中心にアジアの購買力は増す一方なのでいっそ値上げしていくぐらいがいいんじゃないかと。
日本の自動販売機で120円で売られているジュースが1000円で売られていたり、100円ショップで売られている普通のお菓子が300円で売られていたり。
それを平気で買って行く中国人や香港人、やはり金持ちです。ごく一般の食堂でも一人1万円のランチ食べてる人とかもいるし(ローカル向けと観光客向けで値段が違う2種類のメニューがあるお店にて・・・)。
そんな光景を見ながらも、自分はローカルに混ざって300円の食事や1時間1500円のマッサージ堪能していましたが。
あと今回、ようやく自動化ゲートの登録もできました。入出国にほとんど並ばなくてよくなって便利。
並行して1〜2年前から、香港とマカオはスタンプ押さなくなったのでパスポートの磨耗がかなり軽減されて助かります。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ヨーロッパ周遊記(帰国、2009/02/13)
ケルンでの大聖堂を見た後、そのまま列車でフランクフルト空港へ。バタバタしたままそのまま帰国です。 終
-
-
ブルネイ エンパイアホテル
ブルネイ・エンパイアホテルなう。ドバイのと並ぶ、最高級の7つ星ホテル。 ミャンマー行ったばかりなの
-
-
ミャンマー、ヤンゴン到着
ミャンマー、ヤンゴンのセドナホテルに到着。 ミャンマーは軍事政権のイメージ強かったけど、のどか
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- 新潟、長岡市の人たちと文化がすごい
- NEXT
- LINEスタンプ公開と雑感