忙しいビジネスマンが3ヶ月でフルマラソンを完走する方法
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
告知
日ごろからお世話になっているメンターであり友人である清水康一朗さんが新著「忙しいビジネスマンが3ヶ月でフルマラソンを完走する方法」を出版されました。お金の聖書、耳から学ぶ勉強法に続く3冊目です。
清水さんは、セミナーポータルサイト「セミナーズ」を運営するラーニングエッジ(株)の代表で、次々に飛躍しているにも関わらず個人的にもいろいろと親切にアドバイスいただいており感謝に尽きません。
会社が8時開始の頃も5時半に起きてジョギングをされていたようで、それと共に会社が成長していくのを目の当たりにさせていただきました。自分もジョギングは続けていますが、清水さんの実行力や論理思考力、応用力は一流だなと感じる日々です。
以下、いただいたメールの一部引用です。
—
書籍タイトル
「忙しいビジネスマンが 3ヶ月でフルマラソンを
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
完走する方法」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.seminars.jp/semitsu/8xo5/70551uy0ddvrknrr01
数年前ですが、ホノルルマラソンを、10年連続で
完走しようと一大決心をしまして (してしまいまして)、
以来、毎年走っております。
(ちなみに、私はそれほど速いわけではありません)
昨今の、マラソンブームの中で、特にビジネス界で
活躍されている方の多くが、「走る」ということに
非常に高い関心を持っていることに興味を持って
ヒアリングをしていくうちに、見えてきたことがあります。
できるビジネスマンは、走っています。
そして、フルマラソンをいつか走ろう、と考えています。
(と、ほぼ断言できると思います)
少なくとも、何かしらのアクティビティに没頭し、
定期的に運動し、体を鍛えています。
そして、
できるビジネスマンが、なぜフルマラソンを目指すのか?
その答えが見えてきました。
そんな話を出版関係の方とお話していたら、
「本にしましょう!」ということになって、ついに本に
なって出版されてしまいました。
フルマラソン完走、と書きましたが、単に42.195km
を走りきるノウハウを得られるだけではなく、
「気持ちよく」完走することができる、というのが
この本のポイントです。
※ ついでに、仕事ができる人になれます。
実際、できるビジネスマンは、走っています。
それは、健康上の改善のみならず、時間管理や
精神面の安定効果など、走ることには、たくさんの
ベネフィットがあるからなのです。
具体的に言うと、仕事や社会生活を送っていると
自分の自由にならないことがたくさんあります。
・ 想定外のトラブルやエラー
・ スケジュールの遅れ
・ 上司、部下とのミスコミュニケーション、など
リーマンブラザースやAIGのような
自分のコントロールの範囲外にある問題が
起きてくることもあります。
でも、「走る」という行為に関しては、完全に自分の
コントロール下にあります。
・ 朝早く起きること
・ 自分の走行距離を決めて走ること
・ 走るスピードの設定
・ 週に何回走るかを決めること、など
一旦、フルマラソンを目指して、走ろうと思うと、
自分をなんとかコントロールして、体を鍛える
必要が出てきます。
そして、気が付くと、行動管理や時間管理、
目標設定ができるようになり、
行動からのフィードバック(体が強くなる)が得られる
ことで、自信と達成感を得て、さらに仕事ができる
ようになる、という好循環がうまれるのです。
そんな状態をいかにして作るのか?
3ヶ月で、本当にフルマラソンが、完走できるのか?
本の中で、その具体的な方法を、1週間単位で、
まとめています。
今年のホノルルマラソンまで、ちょうど、あと3ヶ月です。
東京マラソンであれば、十分間に合います。
ぜひ、お手にとって、ご笑読頂ければと思います。
■ 「忙しいビジネスマンが 3ヶ月でフルマラソンを
■ 完走する方法」
http://www.seminars.jp/semitsu/8xo5/70552uy0ddvrknrr01
また、ブログ、メルマガなどお持ちの方がいましたら、
ぜひ、ご紹介を頂ければと考えています。
Sponsored ads
関連記事
-
-
一瞬で恐怖を消す技術
友人であり、メンターでもある堀江信宏さんが 世界トップコーチのマイケル・ボルダックの訳書を出されまし
-
-
フリーペーパー「ココカラ」No9掲載
日本健康総合研究所のグループ会社の、株式会社エーシーピーが発行しているココカラというフリーペーパーの
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- エジプト料理「エル・サラーヤ」
- NEXT
- メガイベント2008
Comment
購入したよ!今の自分がまさに知りたかった情報だよ。来年の東京マラソン、もしくは若潮マラソンに向けてがんばるよ。
おぉ、行動早いね。さすが!
一緒に走りたいねぇ。マラソンもビジネスもお互いがんばっていこうね。