産まれた理由、生きる理由、会社を辞めた理由 ~ 秩序と混乱の狭間で

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 心理/哲学

一流か1.5流かわからないけれど大学・大学院と進学して修了して、大手外資企業に就職してしばらく経つまで、決められたレールの上を必死で守りながら歩いてきました。
それほど飛び抜けた頭脳を持っていたわけでもない中で、いつもギリギリのところで積み重ねてきた実績ですが、世間的に見てまぁきれいな経歴のようです。
とても恵まれた環境にいることができたのは確かで、親をはじめ教師の方々や友人・学校・会社などに今でもとても感謝しています。ただ、自分がいる場所ややっていることにあまりに自分を合わせすぎていたようにも思います。何の疑問も持たず、自分が何をやりたいのかに真剣に向き合わず、ただ目の前に現れたり与えられたりした課題や目標に盲目的に取り組んできたような気がします。
周りに認められたかっただけなのかもしれない。
親が喜ぶのが嬉しかっただけかもしれない。
それ以上のことを考えるのが面倒だったのかもしれない。
目の前のことで精一杯だったのかもしれない。
でも、自分はどこから来たのか。
何者なのか。
本当は何がやりたいのか。
もっと探してみたかった。
信じてみたかった。
進んでみたかった。
何だか物足りなかった。
もっと必死になってみたかった。
夢中になってみたかった。
自分を試したかった。
自分を成長させたかった。
与えられたレールの上に答えはないと感じた。
そして、敢えて外へ飛び出した。
自分で道を切り拓いていきたかった。
何もないところからのスタートがしたかった。
公平なスタートラインから自分がどこまでいけるのか試してみたかった。
この世界には、いろんな世界がある。
明るく輝く暖かい世界。
暗く冷たい魑魅魍魎の世界。
どちらも真実だし、自分たちが作り出す現実。
自分たちが引き寄せる世界。
自分たちが増幅させる世界。
いずれにしても守られた世界とは違った。
残念なことに犯罪やそれに近いことも多くある。
私欲のままに生きる人や詐欺みたいな話も多い。
自衛しながら進まなければならない。
その中で学び成長しながら貢献していかないとやっていけないし意味がない。
でも、楽しい。生まれてよかった。生きていてよかった。
全てが自分の責任で、自分に返ってきて、改善の余地があり、成長の機会がある。
光があるから影が生まれる。闇があるから光が注ぐ。
闇を見て生きてきた仲間がいる。
そんな人たちを見て、自分とは違うと思ってきた自分。闇を見て見ぬフリをしていただけだった。
闇でないようにしてきたが、光にもなれていなかった。
しかし、闇を見て知るからこそ本当の光になる。
頭や肩書きや過去ではなく、心と魂で向き合い会話していきたい。
励ましていきたい。
与えていきたい。
癒していきたい。
支え合っていきたい。
成長し合っていきたい。
積み重ねてきたもの自体は意味を持たない。
自分でどんな意味付けをするか。
何を信じていくか。
どう活かしていくか。
これからどう「在る」のか。
闇の中でこそ光となる存在で在りたい。
自分が産まれてきた意味は、まだよくわからない
でも必死に努力して進んで貢献していくことで
見えてくるもののはず。それが天命というものだろう。
失敗や経験をたくさん積んでいきたい。
それが味のある人生というものではないか。
これからも旅を続けるだろう。
傷だらけの人生を歩もう。
自分の信じる道を歩もう。
自分の歩んだ道をつくろう。

Sponsored ads

関連記事

no image

スイス人銀行家の教え

本田健著、「スイス人銀行家の教え」読みました。 この本は「ユダヤ人大富豪の教え」の続編にあたります。

記事を読む

曹洞宗大本山総持寺

曹洞宗大本山総持寺にて座禅

今日は大本山総持寺にて座禅。 曹洞宗は座禅が教えの根幹になっていて、ここは曹洞宗の総本山なのでさす

記事を読む

no image

鈴木惣士郎講演会

鈴木惣士郎という方の講演会に行ってきました。私と1つ違いの歳ながらとても落ち着いた雰囲気を持ち、精神

記事を読む

no image

器用貧乏

よく言われるというか思われているようですが、自他共に認める器用貧乏です。日本人はこういう人が多いよう

記事を読む

no image

スイッチ・オン

ケヴィン・W・マッカーシー著、「スイッチ・オン」読みました。サブタイトルが良いですね、「あなたの行き

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Comment

  1. Junny より:

    ユースケが今混沌としているなかで
    それでも見つけるものが大切なんじゃないかなぁと。
    今、自分と深く向き合えることはすごく大きなギフトになるような気がしてます。
    いつも応援しています♪
    愛を込めて・・・

  2. yummiest より:

    同じだ・・・。
    私が常に異端児でいる理由が
    ここにあって、驚いた。
    リンクさせていただきました。
    ありがとう!

  3. 小林佑輔 より:

    Junny>
    社会の混沌とした部分を見ただけで自分は混沌としていないと信じたいところだけど(笑)、確かに混乱がある中でも大切だと思うものが本当に大切なものだよね。逆に、いろいろ痛い目も見ることで、なんか守ろうとしていたものが実は大したものじゃないって気づくこともあったり。
    いつもありがとう☆Junnyもいつも応援してるよ!
    yummiest>
    共感してくれてありがとう!なんか感じたり思いつくままに書いてみた文章だけど、なんだか同じように思ってたってメールやらメッセージやらくれる方が意外といて嬉しい限りなのです。yummiestさん、異端児ですかね・・・?人一倍優しくて感性が強くて真剣なだけかと。とても素敵で大切なことだと思うのでさらにさらに磨いていってくださいね。来月からまた楽しみですね、応援しています。こちらこそ、いつもありがとう☆

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

PAGE TOP ↑