独自ドメインによるHP/メール
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
IT
わかりやすいメールアドレスを持ちたいとかホームページを作りたいっていう問い合わせをときどきいただくので整理。
独自のホームページ、メールなどを利用するには、ドメインとサーバーが必要になります。
ドメインは住所みたいなもので、インターネット上の名前を取得する契約です。yahoo.co.jpとかhotmail.comとかもドメインです。ドメインは、あきがあれば好きなものを取得できます。
ここで、名前だけだと実態がないのでサーバーを用意してサービスを提供します。サーバーの方で設定をしてWeb(HTTP)だったりメール(POP/SMTP)だったりのサービスを提供できるよう設定します。同時に、取得したドメインと借りたサーバーを結びつけるようにすれば完了です。サーバーは、自分で用意する方法もありますが、非常に大変です。ほとんどの人にとっては、業者にサーバーの一部を借りるのが手軽で現実的だと思います。
この2つを契約して設定すれば、
http://<好きなドメイン>
とか
http://www.<好きなドメイン>
といったアドレスを使ったHPを立ち上げることができますし、
<好きな名前>@<好きなドメイン>
というメールアドレスも持つことができます。
最近は、大抵年間維持費5000円以下でできます。ちなみに私は、ムームードメインのドメインとさくらインターネットのサーバを利用しています。気になるけどどうしたら良いかわからない人、お手伝いします。
Sponsored ads
関連記事
-
-
LINEスタンプ公開と雑感
LINEのクリエーターズマーケットが発表されてから、ノリでいくつかスタンプを作ってリリースしておりま
-
-
FreeBSDで無線LANアクセスポイントを構築
FreeBSDで無線LANアクセスポイントを構築 FreeBSD-4.6-Release以上が
-
-
カテゴリ5UTPケーブルの作成方法
カテゴリ5UTPケーブルの作成方法(PDF/PS)
-
-
Ciscoルータとコンフィギュレーションレジスタ
Ciscoルータとコンフィギュレーションレジスタ コンフィギュレーションレジスタ Cisco
-
-
SPARCマシンにNetBSDをインストール
NetBSDをSPARCマシンにインストール 1. ハードウェア 私が使用したのは、SS5
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
Comment
レンタル サーバー(専用サーバー)比較・無料・格安・激安の完全オススメ情報
レンタル サーバー(専用サーバー)比較・無料・格安・激安の完全オススメ情報
ホームページ ドメイン
新しくホームページを作る際、スペースを借りるウェブサービスのサーバーによってドメインの名前や構成が大きく違ってきます。この段階で、いくつか注意する点がありまして…