思い切った投資行動
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
投資
このところ、様々な投資家の方とお会いする機会が増えています。一日かけてそこから得たものをまとめつつ、今後の計画を再検討。
それぞれ投資対象は様々ですが、共通点が浮かび上がってきているように感じます。彼らは最悪のケースが起きた場合資産の大半を失うリスクを抱えていても、自分の信念というか自信があるのか、堂々としています。むしろ、最悪の状態になったとしても普通に生きていけると開き直っているようにも見えます。
まず、欲しいものを明確にしています。予めしっかりとした計画を立てています。リスクを計算して管理しています。その上で、計画が定まったら思い切って行動しています。
まぁ、言ってみれば当たり前のことなのですが、身近に見たり話を聞かせていただくことで改めて実感。取っているリスクが少なければ、大きなパフォーマンスを得られないのは当然。ただ、自分がやっていることがわからなかったり人任せにしてしまうのは最大のリスクなので、これはしっかり消していきましょう。
気持ちの感覚的に、基本的には安心できるというレベルで年10%、ちょっとリスク抱えてるかなというレベルなら20%ぐらいのパフォーマンスは得られるものです。年40%ぐらいのレベルになってくると、投資金額を一定確率で全て失う覚悟が必要です。
いずれにせよ、大きなパフォーマンスを得るにはリスクは避けられないので取る、ただししっかり把握して管理するということをより心がけていきます。
Sponsored ads
関連記事
-
-
某プライベートファンド購入
先日説明会に行ったプライベートファンドについて、今回は発行会社を訪問してきました。懸念事項は洗い出さ
-
-
インドネシア・バリ島、ロンボク島
一昨日からインドネシア、バリ島。これからすぐ隣にあるロンボク島に行ってきます。 インドネシア久しぶ
-
-
幸せで豊かで安定した投資
有名ではないし目立つ方でもないのですが、とても仲間思いで大きな結果も出している投資家の方にお会いして
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- セミナー予定(2006/5)
- NEXT
- スイス人銀行家の教え