海外不動産投資セミナー

公開日: : 最終更新日:2015/06/01 投資

海外不動産のセミナーに行ってきました。
「住」に対する需要は絶対になくなりませんし、ビジネスを行うにしても場所は必要ですから、不動産は極めて重要な投資対象の一つであると言えるでしょう。ロバート・キヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」でも、富を築きたければ不動産・ペーパーアセット(紙の資産)・ビジネス資産のいずれかに集中すれば良いと書かれています。
不動産は、本来インカムゲインとキャピタルゲインの両方を期待できる投資対象です。しかしながら今の日本の不動産市場では、よほど自分の力で付加価値を与えない限りキャピタルゲイン(値上がり益)は期待しにくいでしょう(キャピタルゲインを得ている人もいますが、彼らは不動産を媒体とした「ビジネス」をしているという印象)。インカムゲイン(家賃収入)を頼りにして投資を進める戦略がほとんどです。それは、正しい投資であると思いますが。そして、長期で見て人口が減少傾向、住宅不動産の供給過多も気になるところです。
一方世界に目を向けると、海外の不動産なら地価の上昇が続いている地域もあり、キャピタルゲインを狙えたりします(あまりキャピタルゲインに注力しすぎるとギャンブル的になってしまうので、あくまでもオマケ程度に見た方が良いと思いますが)。
その他、固定資産税のない国、売却税や相続税のない国、もしくは非常に安い国などもあります。逆に、国によっては外国人の不動産投資に大きな制限がかかっている場合もありますが。
また、日本でローンを組めない場合も、その国の銀行は貸してくれる場合もあるようです。日本の銀行は個人の信用を見てそれを担保にしますが、欧米などでは不動産の収益力を担保価値と捉える考え方が普及しているようです。
今回はそれらを踏まえた適格な対象国として、アメリカ・カナダ・ニュージーランド・中国などの国が対象のお話。狙うとしたら中国かな・・・。世間はドイツのワールドカップで盛り上がっていますが、私は2年後の北京オリンピックと4年後の南アフリカワールドカップのことを考えていたりしています。

Sponsored ads

関連記事

バリ島・クタビーチ

インドネシア・バリ島、ロンボク島

一昨日からインドネシア、バリ島。これからすぐ隣にあるロンボク島に行ってきます。 インドネシア久しぶ

記事を読む

no image

某ファンド説明会参加してきました

以前より調べていた、プライベートファンドの説明会に行ってきました。 内容の記述はここでは避けますが、

記事を読む

no image

確実に億万長者になる方法

資産運用を見直し中。 多少リスクを取れば過去数十年で平均年20%以上のパフォーマンスを出している金融

記事を読む

no image

某プライベートファンド購入

先日説明会に行ったプライベートファンドについて、今回は発行会社を訪問してきました。懸念事項は洗い出さ

記事を読む

no image

トレーディング

投資セミナー、月利100%のパフォーマンスを出し続けるトレーダーの話を聞いてきました。 FXでレバレ

記事を読む

Sponsored ads

新着記事

2019年もありがとうございました

 

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9

記事を読む

山梨・甲府から撤退

 

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから約4年、住まいを構えてからは3

記事を読む

誕生日と沖縄と

 

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセージ、返信が苦手というかため込ん

記事を読む

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

 

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館

記事を読む

八ヶ岳のペンションを買いました

 

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業

記事を読む

Comment

  1. 10年後の日本

    いきなりTBごめんなさい。一緒にコメントしましょー。

  2. avance より:

    どこから来たか分からなくなりましたが、 東欧もEU加盟を控えて 不動産投資が結構熱いです。 

  3. 小林稔幸 より:

    avenceさんはルーマニアなのですね。日本人で関わっている方は少なそうなので、意外ではありますがチャンスがあれば大きそうですね。よろしければ詳しいお話聞かせていただきたいです。
    BRICsが豊かになってきている今、世界に目を向けている投資家の間では東南アジアと東欧に注目している方が多いように思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

Sponsored ads

2019年もありがとうございました

2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学

山梨・甲府から撤退

そろそろ甲府から撤退します。 山梨県・甲府に足を踏み入れてから

誕生日と沖縄と

少し経ちましたが、先日は誕生日ありがとうございました。お祝いメッセー

ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い

東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に

八ヶ岳のペンションを買いました

八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年

→もっと見る

    • 独自ドメインによるHP/メール わかりやすいメールアドレスを持ちたいとかホームページを作りたいっていう問い合わせをときどきいただくので整理。... 0件のコメント
    • 無限大の可能性 世の中、ビジネスチャンスに溢れています。最近様々なビジネスアイデア、お誘いをいただいており嬉しい限りです。 た... 0件のコメント
    • セミナー予定(2006/6前半) 6月前半のセミナー予定です。 7日(水)19:00~ 「肌の構造とスキンケア実践」 10日(土)15:00~ ... 0件のコメント
    • 茅の竪穴式住居造り 週末の家造り。富士山の麓、朝霧高原にて鎌を持って茅を刈り。竹を立て掛けて茅を束ねて縄で結んでいき、ちょっとした... 0件のコメント
    • リーダーとしての決断力 某ソフトウェア系ITベンチャーを訪問。 最近初台に引っ越したそうで、非常に広くてきれいなオフィスでした。引越し... 0件のコメント
PAGE TOP ↑