「ウェルファーム」開設
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
ビジネス
高品質野菜の販売窓口として、「ウェルファーム」を開設しました。
動機としてはいくつかありますが、やはり最大のポイントは、自分がこんなサービスが欲しかったからです。
まず、今の日本の野菜の栄養価が低下しており味の濃い野菜がほとんどない状態の中、美味しい野菜を探していました。多くの野菜は水っぽく、野菜そのものの味がなくなってきていると感じています。コンビニやファーストフードはおろか、レストランのサラダでもドレッシングの味しか記憶にないのが当たり前になってしまっています。ドレッシングなしで目を閉じて食べたら何の野菜かわからないのではないでしょうか。また、農薬や除草剤などに対する意識も高まっています。しかし消費者はスーパーに行って並んでいる野菜の中から選ぶしかないのが現状です。
そんな中、ごく一部ではありますが薬剤を最小限に抑えながら非常に美味しい野菜を作る農家があります。今回契約させていただいた農家の野菜は、銀座や青山の一流レストランにのみ卸されており、そういった店に行かないと食べられない状態でした(試しにその店にランチに行ったら5000円かかりました)。そんな野菜を自宅に直送してもらって食べられるのは嬉しいと感じています。自分自身がこの野菜を食べてみて、かなり感動したというのが第二の動機です。
もう一つは、たくさんの野菜を食べたい中で、スーパーに買いに行って持って帰るのが意外と大変な作業になることです。野菜は水分が非常に多く重たいですし、容量も大きくなってきます。私にとっても大変なのだから、毎日数人分の食材を使う必要があり腕力にも限りがある主婦の方にとっては尚更でしょう。
近年は宅配が整備されており便利な時代になっています。野菜や果物・米・水など重量のある生活必需品は自宅に配送してもらうのにふさわしいでしょう。
そして、株式会社イー・マーケティングが発行する富裕層の方向けの月刊誌 「SEVEN HILLS」の2006年12月号に掲載していただきました。1棟1億円のホテルレジデンスの隣に掲載されています。少しずつ良い流れを作っていければと思います。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ジェイ・エイブラハムセミナー(2007/09/6-8)
世界一のマーケターとして名高い、ジェイ・エイブラハムのセミナー「SBBW (Stragtegic B
-
-
香港・マカオ・中国、1年半ぶり
今週は香港・マカオ・中国を回っておりました。 一時期よく来ていたせいか、1年半ぶりぐらいですが随分
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
Comment
HP見ました。がんばってますねー。
HPについてコメント
上部の固定画像がページの大半をしめていて
目次からページを切り替えたつもりが、切り替わっていないように見えました。
お試しパック
僕の場合、3000円くらいなら試してみようかなという気になると思います。
コメントありがとう!そして久しぶり!参考にさせてもらうよ。
3000円だと、かなりの大赤字です(笑)。標準的な野菜だとそれぐらいの値段でやっているところがあるね。
確かに切り替わってないように感じますよね。
調整してみます^^