人生を変えた贈り物
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
心理/哲学
アンソニー・ロビンズ著、「人生を変えた贈り物」読みました。
アンソニー・ロビンズは、貧困な家庭環境のため大学を断念、アルバイトなどをしながら学びを続け、独自のスタイルでライブセミナーを展開して24歳で億万長者となった人です。彼のセミナーは25年以上にわたり何千万もの世界中の人々に影響を与え続けており、オーディオ学習システムも3500万セット以上という驚異的な売上を上げています。これまでに彼のコーチングを受けた人も、ビル・クリントン前大統領、故ロナルド・レーガン元大統領、ジョージ・ソロス、クインシー・ジョーンズ、故ダイアナ元妃、テニス・プレーヤーのアンドレ・アガシなど、一流の名前が並んでいます。
アンソニーの本は原書ではボリュームがあるものが多いようですが、この本は量はそれほど多くなく、例えというか過去の話などがわかりやすくて非常に読みやすいです。しかしながら、少なめで簡単な文章の中でもとても的を絞った、大事なことを言っているという印象です。
「あなたを『決断の人』にする11のレッスン」というサブタイトルも良いです。目立ったタイトルの商品は多いですが、一流の人が出すものはちゃんとタイトル通りというか期待を裏切らない内容を作ってくれます。
目標設定の際も参考にさせてもらったのですが、
『目標を達成することよりも、目標を設定して、その達成のために猛烈に行動することのほうが何倍も大切なのだ。目標を設定するのは、それによって人生のフォーカスを作りだし、自分の望む方向へと動きだすためだ。突き詰めて言えば、目標が達成できたかどうかよりも、その目標を追求するなかで、あなたがどういう人間になったかの方が、はるかに大切なのである。』
という文に力をもらいました。他にもイメージしやすいながら勇気を与えてくれる文章が多く元気をもらえます。イメージしやすいということは、その後行動に移すのもやりやすくなりますね。
ちょっと落ち込んだときにも特にお薦めの一冊です。
ちなみにジェームス・スキナーの「成功の9ステップ」と内容が重なっていますが、これはジェームスがアンソニーから学んだ影響のためです。
Sponsored ads
関連記事
-
-
成功の9ステップ 4回目(2007/11)
成功の9ステップ(2007/11)、再びクルー参加してきました。 出るたびに視点が違い、学びが変わり
-
-
産まれた理由、生きる理由、会社を辞めた理由 ~ 秩序と混乱の狭間で
一流か1.5流かわからないけれど大学・大学院と進学して修了して、大手外資企業に就職してしばらく経つま
-
-
自分の欠点と向き合う
最近、自分に対して非常に厳しい意見を言ってくれる方が何人かいます。自分が気にしていることや見せないよ
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- 年間目標2007
- NEXT
- 竹中平蔵・藤巻健史経済セミナー
Comment
人生を変えた贈り物
アンソニー・ロビンズ著 『人生を変えた贈り物―あなたを「決断の人」にする11のレ
人生を変えた贈り物
アンソニー・ロビンズ著 『人生を変えた贈り物―あなたを「決断の人」にする11のレ