ベトナムの印象
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
経済
ベトナムに来ています。ベトナムの今後の展望については以前記した通りですが、実際のベトナム人の目や街の活気を見ると更なる確信につながります。
温厚でマジメかつ器用な国民性、フォーや生春巻きを代表とする比較的健康的で美味しい食事は素晴らしいです。人々の目がとてもきれいで希望に満ちており、街全体が熱気を持ち良いスピードで回っているのを感じます。アジアではよくある買い物の値切り交渉を楽しみ、食事も満喫。
ベトナムの展望については、1億総億万長者プロジェクトの宇都宮社長から直接お話を伺うことができました。数時間に及ぶ内部事情も絡んだ話をここで書くことはできませんが。
それにしても、不便な点も多々あるものの、思っていた以上に整っている環境に驚いています。国にしろ会社にしろ、成長の段階で形成期・成長期・安定期・衰退期というサイクルを遂げていきます。アジア諸国の裕福度で見ると、シンガポールなどは安定期、タイやマレーシアなどは安定期に差し掛かりつつある状態、カンボジアなどはまだまだ形成期のように感じます。その中でベトナムはベトナム戦争後の形成期を経て今まさに成長期に差し掛かりつつあると思います(日本は緩やかながら衰退期?)。
それにしても経済の発展において、後発の国が著しい発展を遂げるのは先進国の良い部分を取り入れていくからでしょう。液晶テレビやDVDなどは、平均すると日本より新しいものが普及しているように思います。新しい物が開発されたとき、古い型の物を持っている日本人はなかなか買い替えないですが、何も持っていない彼らはいきなり最新の物から入るので。クリアな状態から最新の機器や環境を手に入れ、これからどんな国になっていくのか楽しみです。
Sponsored ads
関連記事
-
-
日本国の財政状態(2005年)
かなり基本的なことではありますが、重要なので日本国の財政状態(2005年予算)についてのまとめです。
-
-
竹中平蔵・藤巻健史経済セミナー
INV@STを展開する三貴商事の経済セミナーに参加してきました。 有料のセミナー(高額になればなる
-
-
2005年4月度の日本国制度改正
昨日2005/4/1より、いくつか制度等の改正がありました。 ・ペイオフ全面解禁(金融庁) 普通預金
-
-
努力しているヒマはない!
宋文洲著、「努力しているヒマはない!」読みました。 最近の自分ではあまり手に取らないような本ですし
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- 引っ越しました(恵比寿・代官山)
- NEXT
- ベトナム経済2007