お料理教室2回目
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
日記
料理教室行ってきました。今回は昼のクラス。しばらく昼のクラスで通ってみようと思います。
今回のレシピは、
- 洋風卯の花(おから)
- 昔ながらの金平ごぼう
- 桜のサラダ
- 鯵の梅たたき
- キャベツと新ジャガの蒸し煮
どれも非常に美味しくできました。特に鯵を捌いてたたきを作る経験は新鮮です。
そして食べきれない分は持って帰らせていただきました。もう一食分ぐらいありそうで有難いです。
慣れないことをしていると、いろいろと新たな発見があります。
人は大きく、左脳人間と右脳人間に分かれます。自分は理論理屈、もしくは数字で考えてしまう左脳人間なのですが、料理をはじめ家事の多くは右脳が重要になってくるようです。細かくきれいに仕上げる時間はない、レシピ一つ一つに従うことより全体の流れが大事。そしていくつかの仕事を並行作業でめまぐるしくこなすわけです。これだけでも十分通う価値がある気がします。
理系の人や男の人は、細かい部分で考え込んでしまったり、そもそも動く前に考えて行動を起こせなかったりする場合が多いのですが、そのまま人生歩んでいるとクソマジメな仕事人間になりかねません。
それにしても複数の家事をこなしていく女性の手際良さは尊敬に値します。
Sponsored ads
関連記事
-
-
誕生日ありがとう、喜びと感謝と、そして危機感、そして・・・
30歳の誕生日、直接のアポ、サプライズ、予告なしの招待状、電話、メール、blogコメント、Mixiメ
-
-
ヨーロッパ回ってきます
体があいたところで一息、明日からヨーロッパ周遊してきます。気づいたら1年半近く海外行ってませんでした
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- ライフリー
- NEXT
- ミリオネア・マインド
Comment
複数の家事を手際良くこなしていないわたしは・・・
いやいや、お子さん3人育てている時点ですごいですよ・・・。尊敬です。