食物アレルギー検査
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
健康
数週間前にやった食物アレルギー検査の結果が返ってきました。
アレルギーは、IgG(遅発性アレルギー)とIgE(即発性アレルギー)の二種類があるそうです。即発性アレルギーはその日のうちに症状が出るので原因が予想できるけど、遅発性アレルギーは症状が出てくるまでに数日~数週間かかるらしいので原因が何かわからないですね。
その両方を血液検査をして、96種類の食物に対する反応率を「無反応」「低反応」「中反応」「高反応」の段階で表にしてくれるとのことでやってみました。
結果は・・・
高反応が一つ、「全卵」でした。これだけがダントツに高い反応率。確かにゆで卵は小学校のとき蕁麻疹が出て以来食べてなかったり、ちょっと身体に合わないと感じていたので納得。
中反応が、カニ・小麦グルテン・全粒小麦・昆布・・・パンを食べるとやたら眠くなるのは、消化の負荷だけじゃなかったんですね・・・。カニも昆布も、そこそこ好きだったけど控えることにしよう・・・。
低反応もいくつか。積極的に買うものはなかったので、こちらは気にしすぎないようにします。
乳製品が無反応と低反応の中間ぐらいで、ある程度大丈夫そうだったのが意外でした。日本人は多くの人が乳製品に対する抗体をほとんど持っていないそうです、いずれにしても控えておきます。
いくつか反応出ましたが、まぁこのぐらいなら許容範囲でしょうか。野菜や果物はほとんど反応なしだったので良かったです!いろいろと身体に気を使っていても原因不明の体調不良がある方など、一度やってみると良いかもしれません。
Sponsored ads
関連記事
-
-
PARACUP 2007 チャリティマラソン
PARACUP 2007 チャリティマラソン、走ってきました。 参加の動機としては、手ごろだったから
-
-
クエン酸回路(TCAサイクル)
人間を含む、酸素呼吸を行う生物の代謝に関する最も重要な生化学反応が、クエン酸回路(TCAサイクル)で
-
-
サプリメント管理士取得
サプリメント管理士の資格、取得しました。新生活普及協会というNPO法人が発行している民間資格です。
-
-
着ぐるみフルマラソン
今年も行ってきました、荒川市民マラソン。世間は東京マラソンが話題の中心になっていますが、競争率が7倍
Sponsored ads
新着記事
-
-
明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 正月は神道のお祓い行事に参加したり、武田信
-
-
別荘を買ってみました。
年の瀬ですね。 算命学的に自分は天中殺というものらしく、比較的おとなしくしていますが、最近の
-
-
会社設立10年を迎えました
今月の頭ですが、最初に立ち上げた会社(株式会社ユナイテッドフューチャーズ)が設立丸10年を迎えまし
-
-
衝撃の寿司をいただいてきました
衝撃の寿司をいただいてきました。 これまで100円の回転寿司から一人3〜5万円ぐらいの(自分
-
-
フルーツ王国やまなし
フルーツ王国やまなし。 山梨時間中は毎日のようにブドウ畑の隣を散歩していたり、ち
- PREV
- ハッピー☆エナジー
- NEXT
- 自分の欠点と向き合う