食物アレルギー検査
公開日:
:
最終更新日:2015/06/01
健康
数週間前にやった食物アレルギー検査の結果が返ってきました。
アレルギーは、IgG(遅発性アレルギー)とIgE(即発性アレルギー)の二種類があるそうです。即発性アレルギーはその日のうちに症状が出るので原因が予想できるけど、遅発性アレルギーは症状が出てくるまでに数日~数週間かかるらしいので原因が何かわからないですね。
その両方を血液検査をして、96種類の食物に対する反応率を「無反応」「低反応」「中反応」「高反応」の段階で表にしてくれるとのことでやってみました。
結果は・・・
高反応が一つ、「全卵」でした。これだけがダントツに高い反応率。確かにゆで卵は小学校のとき蕁麻疹が出て以来食べてなかったり、ちょっと身体に合わないと感じていたので納得。
中反応が、カニ・小麦グルテン・全粒小麦・昆布・・・パンを食べるとやたら眠くなるのは、消化の負荷だけじゃなかったんですね・・・。カニも昆布も、そこそこ好きだったけど控えることにしよう・・・。
低反応もいくつか。積極的に買うものはなかったので、こちらは気にしすぎないようにします。
乳製品が無反応と低反応の中間ぐらいで、ある程度大丈夫そうだったのが意外でした。日本人は多くの人が乳製品に対する抗体をほとんど持っていないそうです、いずれにしても控えておきます。
いくつか反応出ましたが、まぁこのぐらいなら許容範囲でしょうか。野菜や果物はほとんど反応なしだったので良かったです!いろいろと身体に気を使っていても原因不明の体調不良がある方など、一度やってみると良いかもしれません。
Sponsored ads
関連記事
Sponsored ads
新着記事
-
-
2019年もありがとうございました
2019年。自分にとって、日本の暦でいうところの本厄でした。九星気学風水によると四緑木星の自分は9
-
-
ペンションの営業開始、八ヶ岳の空気が美味い
東京も甲府も灼熱の暑さでしたが、八ヶ岳は涼しくて超快適。今年の5月に購入したペンション。その後旅館
-
-
八ヶ岳のペンションを買いました
八ヶ岳のペンションを買いました。不動産投資の世界に足を踏み入れて3年、これで4件目の物件です。起業
- PREV
- ハッピー☆エナジー
- NEXT
- 自分の欠点と向き合う